見出し画像

殉教のカルト - ハッサン・アル=バンナ 中東百科事典より

8690文字

イスラム原理主義・イスラム教全般を理解するために、1にサイード・クトゥブ著の『マイルストーン』

2に、ハサン・アルバンナ著『イスラームにおける平和』、この2つのイスラム原理主義の経典を読むべきであるが、

Blogではない文章の量で本のような値段・・・手っ取り早く知りたい人は、中東百科事典のハッサン・アル=バンナの章の翻訳を御覧ください。このnoteを読んで慌ててから上の2つを読み、よりアワアワするのも良いかも?(^_^;)


Encyclopedia of the Middle East(中東百科事典)

この中東百科事典はお勧め。問題の根幹の話しをてるし、詳しいし、翻訳もかなりしやすい文だ。

ハッサン・アル=バンナ

ハッサン・アル=バンナ - ハッサン・アル=バンナ(アラビア語:حسن البنا)は1906年10月14日生まれ、1949年2月12日没。急進的なイスラム主義者であり、エジプトのムスリム同胞団の創設者。

ハッサン・アル=バンナはカイロの北西に位置するエジプトのマフムディヤに生まれた。父親であるシェイク・アフマド・アル=バンナは、地元では敬虔なイマームとして高く評価されており、ハンバリマドハブ(法学の学派)のモスク教師でもあった。彼はイスラム教の学者であり、イスラム教の伝統に関する著書を執筆し、共同研究を行っていた。また、時計の修理やレコードプレーヤーの販売も行っていた。シェイク・アフマド・アル・バンナとその妻は財産を所有していたが、裕福ではなかった。

アル=バンナは13歳の頃にはすでに政治に関わり、1919年のイギリス支配に対する革命の際にはデモに参加した。ハッサン・アル=バンナは、12歳のときに興味を持ち、15歳のときにハサフィヤ・スーフィー教団に入信した。国家教師養成所に入り、1923年に16歳で首席で卒業した。

アル=バンナはカイロに移り、1923年にダール・アル=ウルム大学に入学した。父親が宗教界にコネを持っていたため、著名なイスラム教学者と知り合った。また、カイロのイスラム社会の崩壊や世俗化の流れに触れ、衝撃を受けた。若い人たちがイスラム教を捨てていることに強い懸念を抱いた。イスラム教は西洋文化の猛攻撃に包囲されている宗教であり、若者を再教育することによってその猛攻撃に対処しなければならないと考えたのである。

アル=バンナはイスラム改革派、特にエジプトのムハンマド・アブドゥとアブドゥの弟子であるシリアのラシード・リダの熱心な研究者となった。アル=バンナはリダの熱心な信奉者で、リダの雑誌『アル=マナール』の読者でもあった。

ムハンマド・アブドゥ    ラシード・リダ

リダの主な関心事は、ムハンマド・アブドゥと同じく、イスラム文明が西欧諸国と比較して衰退していることだった。二人はともに、イスラム教本来のメッセージの強さを希薄にしているあらゆる釈義や革新から解放された「純粋な」イスラム教に戻ることによってのみ、この傾向を逆転させることができると信じていた。しかし、アブドゥがイスラム教の本来の原理を利用して改革と自由主義を打ち立てようとしていたのに対し、リダと特にバンナは、本来の原理とは異なる原理を特定し、全く異なるプログラムを持っていた。アル=バンナは、イスラム教にとって危険なのはアル=アズハルやウルマの保守主義ではないと考えた。アル=バンナは保守派を批判していたが、それよりも西洋と世俗主義の台頭を恐れていた。彼は保守派が無神論やキリスト教宣教師を非難し、植民地主義と闘うことにもっと積極的になることを望んでいた。

アル・バンナは、大人や子供たちに「宗教の目的、人生の幸福と幸せの源」を教える「カウンセラー、教師」になることに専念することを決意した。1927年にダール・アル・ウルムを卒業し、スエズ運河地帯に近いイスマイリーヤの国立小学校でアラビア語教師の職に就いた。

イスマーイリヤでは、教鞭を執る傍ら、生徒の両親のために夜間授業を行った。また、モスクや喫茶店でも説教をした。敬虔なイスラム教徒が集まりそうなシュラインに身を置き、伝統や地域の習慣との不一致を避けながら、折衷的な顔で教えを説いた。例えば、死んだイスラムの聖人を崇拝することはシルク(多神教)とみなされる。それにもかかわらず、敬虔だが無知な人々は、聖人の墓地をカルトの中心地とした。アル=バンナはこれらの場所に現れ、その慣習を批判しなかった。アル=バンナは、人々を自分の運動に引き込み、イスラム教についての自分の見解を説明する集会を開くために、こうした集会を利用した。また、イジュティハード(イスラム教の革新)を自由に導入することに不満を持つ宗教エリートとの意見の相違を軽視した。アル=バンナは、伝統的なローブではなく、半西洋的な服装を採用し、控えめなあごひげを蓄え、最も多くのエジプトの聴衆にアピールし、現代的に見えるようにした。

アル・バンナは、軍事キャンプ、外国のコンセッションによる公共事業の所有権、エジプト人労働者のスラム住宅とは対照的な高級ホテルなど、イスマイリーヤにおけるイギリスやその他の植民地の存在に反発した。

アル=バンナは1928年3月にムスリム同胞団協会を発足させた。同胞団は設立当初から過激で暴力的だった。そのモットーは、「神は我々の目的であり、預言者は我々の指導者であり、クルアーンは我々の憲法であり、ジハードは我々の道であり、神の大義のために死ぬことは我々の至高の目的である 」というものである。

アル・バンナの彼の目標は、エジプトにおける反植民地主義の闘争でも、イスラームの刷新でもなく、イスラームを全世界の支配的な宗教として確立する世界革命であると明言していた。

我々はこの時点(すなわち、エジプトを世俗主義と近代主義から解放すること)で立ち止まることなく、この邪悪な勢力を自らの土地まで追い込み、西側の中心地に侵入する、 そして、世界中が預言者の名を叫び、イスラム教の教えが世界中に広まるまで、それを克服するために闘う。その時初めて、ムスリムは根本的な目標を達成し、すべての宗教はアッラーのためにのみ存在するようになる。(ハベック『敵を知る』120頁)

ここから先は

6,141字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?