![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84178665/rectangle_large_type_2_9239e5009c6b9aef71a1e6e12e4ddb97.png?width=1200)
起業家シェアハウス16期募集開始!!
【16期生募集開始!】
皆さんこんにちはシェアハウス広報担当です!
お久しぶりのnote更新でございます。
ここ数ヶ月間は一般募集は行っていなかったのですが、
ついに9月から始まる「U25起業家シェアハウス 16期」の公式募集を開始いたします!!!
今回は、新たに大森にシェアハウスを構え、3ヶ月のアクセラレータープログラムを開始いたします。
【プログラム説明】
![](https://assets.st-note.com/img/1659789838051-Co7aqBmLeY.png?width=1200)
主なコンテンツは以下のの4つになります。
起業家/VCとのつながり(コミュニティ)
自分がスタートアップの界隈や友人がいなくても、コミュニティに入るだけで起業家の仲間や投資家、VCとの繋がりが手に入ります。コミュニティ内での累計調達額は約7000万円(年内1億予定)と、調達済みの起業家ともつながりことができます。ワークショップ
以下で説明いたします。基本的には実践型の講座が多めです。メンター制度
投資家、起業家、大企業の職員などにメンタリングしていただく機会を設けています。ビジネスコンテスト(カンファレンス)
VCやエンジェル投資家をお呼びして、期末にピッチコンテストを開催しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659709675282-fxm36YsVdY.png?width=1200)
プログラムは以上に通りになっており、3ヶ月でβ版ローンチ、初売り上げを目指します。
基礎知識の共有から、FigmaやNo-codeの使い方講座など、スタートアップのアイデアを形にすることにフォーカスしています。
また、私たちのユニークポイントとしては
「U25がスタートアップを創業すること」に特化したプログラムを作成しています。今までの卒業生200人以上のデータから、ビジネス経験0の若者がどこで壁に当たるのか、どこで悩むのかを理解しているので、そのデータを用いてプログラムを運営しております。
本当に知識0でビジネス経験がなくても
折れない心と熱さえあれば、ローンチまで持っていくことができます。
ただかなりの時間と気合が必要なので、そこは覚悟して応募していただければと思っております。
【15期(開催中)の様子】
6月〜8月までの15期のプログラムの様子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1659711232870-08axeJWkmd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659711235812-pXLy4OqXNL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659710834193-BoOiMU3D0g.jpg?width=1200)
過半数が地方から起業するために、休学、退職して上京してきたメンバー(新潟、広島、三重、北海道etc)とかなり気合が入っています。
8割がアイデアベースの起業準備中の人、2割が事業を作っている段階の人といった割合でした。
中の様子としては、基本は皆四六時中仕事をしていますが
時にはドライブに行ったり、飲みに行ったりもします!
今期は3ヶ月間テレビ取材も入っていたので、より緊張感がありました。
過去の卒業生の取材記事はこちら🔻
【なぜ起業家シェアハウスが良いのか?】
代表からのメッセージ
![](https://assets.st-note.com/img/1659788259317-yzDQ7OEj3o.jpg?width=1200)
このnoteをご覧いただきありがとうございます。現在、私はエジプトで皆さんと同じくスタートアップを立ち上げています。
起業家シェアハウスを立ち上げたきっかけは、1年半前のことで当時田舎の大学生だった私は、「スタートアップ」「VC」という言葉さえ知らない芋学生でした。そこから、先輩起業家、VCや投資家などさまざまな人に助けていただき、ファイナンスを経てエジプトで挑戦できています。
このプログラムは、一般的に出回っている情報はもちろん
私が一年半スタートアップで経験したことと、卒業生200人以上の定量的なデータ、感覚的なデータを元に作成しております。皆さんと同じ世代の起業家たちのデータを用いて検証しているので、かなり再現性があると思っております。
では、本題で
なぜ起業家シェアハウス入るべきなのか?の回答としては、
コミュニティ
ここが一番価値だと一年半を振り返り思いました。
プログラムもちろん良いのですが最終的にここにいきつきました。
起業すると、忙しくなるし「社会」というコミュニティから外れるので、起業家の濃い友人を作るのが難しくなります。(エジプトにきて余計思いました。)
参考🔻
昨日@suchi_space さんと話してたけど、スタートアップにとってメイカーズとか起業家シェアハウスみたいに寝食共にした友人をつくる機会ってめちゃくちゃ価値ある。
— ぜんし / Linkup (@Ewan2111) August 6, 2022
仕事しながらそこまで心理的安全性が高い友人を作るのめっちゃ難しいんよー。
しかし、起業家シェアハウスなら
これから頑張っていく起業家たちが同じ窯の飯を食べて、同じ屋根の下で生活をする。夜中まで事業を壁打ちして、時には厳しいことも言い合う
そこから生まれる友人は皆にとって、一生の友人になると思います。
期間も3ヶ月と限られているので、たるむこともなく切磋琢磨しあえる関係になれると確信しています。
今でもOBOG会を開催すると、緊急でも30人ほどは集まるほどのアクティブさ。
まじで最高のコミュニティだと思う。
— 金子新太郎 (@8_jda) July 25, 2022
ひだりゅうくん(@Ryuheimatincjp )、世界へ行ってらっしゃい!#kshtokyo pic.twitter.com/wiz819Mwll
皆、誰かしらと一緒に住んだことがある経験があるので、信頼性と安全性があり、起業の辛さや喜びを分かち合えるからこそコミュニティが成り立っています。
ぜひ皆さんには起業家シェアハウスにきていただいて、事業はもちろんのことかけがえのない仲間を作っていただきたいです。
僕もオンラインでイベントに参加するので、皆様の応募をお待ちしております。
【詳細】
・期間:
9/1~11/29(3ヶ月間)
※30日は清掃が入るため、1日早い29日退去です。
・料金
コミュニティ入会費用:45,000円
家賃:45,000円×3ヶ月
共益費用:1,000円×3ヶ月
・開催場所
JR大森駅から徒歩15分の戸建てシェアハウス
(住所は契約時にお伝えします。)
・条件
①スタートアップやりたい方/やっている方(スモビジではない)
②半年以内に必ず起業する方
③リスクを取れる方
④どんなに辛いことがあっても逃げない方
⑤25歳以下
【申し込み方法】
説明会 or 見学会→面接→合格→オンライン契約となっております。
※全員選考面接をさせていただきます。
申し込みは以下の公式LINEから🔻
【会社概要】
日高隆之介
Heimat 株式会社
〒 107-0062 東京都港区 南青山2丁目 2番15号 ウィン青山942
HP: heimatinc.com (現在メンテナンス中)
メールアドレス: kigyouka@heimatinc.com
【取材記事】
日経新聞
朝日新聞
ABEMA PRIME