マガジンのカバー画像

禅 × ビジネス

150
このマガジン「禅×ビジネス」では、20年になる禅の修行の経験を踏まえて、禅とビジネスに関する学びについて、つづっていきます。10,000時間以上のメンタルトレーニングやコーチング…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

見抜かれるのが怖い方へ 「裸の自分」になるには?

私は、子どもの頃から、人に見抜かれるのが怖いという気持ちがありました。どんなに取り繕っても、自分の中にある悪が見抜かれるのではないかと、いつも隠すことに懸命でした。 社会人になっても、それは変わりませんでした。人からどう思われるかばかりを気にしていました。軽薄で偽善的な自分が嫌いでした。 先日、ある経営者とのセッションで、リーダーシップをとるときに「覚悟」を大事にされているという話になりました。 そして、「赤野さんがリーダーシップで大事にされていることは何ですか?」と聞

今にチューニングしましょう 「考える幸せ」と「体験する幸せ」は違う

食堂のオープンから2ヶ月が経ちました。 先日、ご飯が途中で終わってしまいました。食堂でご飯がなくなるのは致命的ですね。スタッフみんなで落ち込みました。 食材をいかに無駄なく使えるか。日々来店数が変動する中で、どれだけ仕込みをするかは本当に難しいです。 試行錯誤の日々ですが、少しずつお馴染みさんが増えてきました。いつも朝一番に来店される男性は、杖を使いながらなんと30分かけて歩いてきてくれていました。 スタッフの女性陣も男性を待っているようで、来店されたらすかさず駆け寄

【禅語 回向返照】 真実を生きる 自分に嘘はつけない

最近浮かんできたメッセージをお伝えします。 坐禅って坐りたいか坐りたくないではないんだ。 何かを得ようとすると、得られないとやめてしまう。 幸せに生きようとすると、幸せでないものを排除する。 坐らざるを得ない。 坐るしかない。 だからただ坐るんだ。 どう坐るかの前にもっと大事なことがあった。 「坐る」という心が少しだけ整ってきたかもしれない。 最近、禅僧である内山興正老師のお言葉をよく思い出します。 頭の中にある「命」と「いのち」の中にある「あたま」 何が違う

いっしょに喜び、いっしょに落ち込む

今週もおかげさまで無事、食堂を営業することができました。一週間を終えるとホッとしますね。 「三幸食堂」はこちら https://www.facebook.com/%E4%B8%89%E5%B9%B8%E9%A3%9F%E5%A0%82-103308408317159 ほぼ毎日のように来店してくださっている方がいます。この方はサービス業の会社を経営されているのですが、お店の雰囲気が素晴らしいと言われました。 全員が自分のお店のように責任感をもってイキイキと働いている。この