マガジンのカバー画像

禅 × ビジネス

150
このマガジン「禅×ビジネス」では、20年になる禅の修行の経験を踏まえて、禅とビジネスに関する学びについて、つづっていきます。10,000時間以上のメンタルトレーニングやコーチング…
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

禅を仕事に取り入れる 「終わりは始まり 始まりは終わりの仕事術」

あなたは、朝起きるのが得意ですか? 私は、朝起きるのが苦手です。 あなたは、苦手な仕事にすぐに取りかかれる方ですか? 私の場合、仕事にもよりますが、とっかかりは悪い方です。 やらなければならないという気持ちはあるのですが、 苦手な仕事ほど後回しにしがちです。 それでは、あなたは、どのように仕事を終えていますか? ・とことんまでやりきって終わる。 ・エネルギーが空っぽになるまでやる。 ・余力を残して終わる。 ・楽しいくらいで終わる。 ・何となくズルズルと続けてしまう。

禅語「両忘」 白黒どっちでもいいじゃないか 白い紙と一滴の墨汁

私は、物事を真面目に捉えすぎることがあります。 自分や他の人の、少しの汚れも許せないというか、 何事にもすごく潔癖になるのです。 なんて自分は自己中心的で、心の狭い人間なのだろう。 いろいろ頑張ってきて少しは成長したと思ったのに無駄だった。 自己否定のモードですね。 こういう時は、汚れた自分にがっかりします。 そして、その矛先は自分だけではなく、他の人にも向かいます。 あの人は、なんて汚い人なんだ。 ここまで心を尽くして付き合ってきたのに、裏切られた。 がっかりだ。

禅語「小欲知足」と「もっともっと」を求める心の付き合い方

「まだまだ」「もっともっと」という人生。 まだまだ足りない。 まだまだ成長できる。 まだまだ食べたい。 もっともっといい仕事をしたい。 もっともっとお金が欲しい。 もっともっとすごいことを成し遂げたい。 もっともっとすごい人になりたい。 もっともっといいご縁が欲しい。 もっともっと幸せになりたい。 「まだまだ」「もっともっと」という欲があるから人も科学も進化する。 しかし、「もっと」に偏ると、なかなか苦しいですね。 そう分かっていても、つい求めてしまう。