![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005577/rectangle_large_type_2_171bc4340c636c419a46bef7c7d3b182.png?width=1200)
善いって?悪いって?
今朝、自分が思わず笑ってしまう瞬間について考えた。笑う原因は、予期せぬ動きやリアクションだ。例えば、教室で生徒が授業中に間違えてタメ口を使ったり、私を呼び捨てにしたりすると、面白くて笑ってしまう。以前はそうした言葉遣いに腹を立てていたが、今はそんな自分を振り返る。
他者の基準で物事を考えていたが、「出来事や物事に善悪はない」と小林正観さんの言葉から学んだ。実際、生徒に呼び捨てされた後、その出来事を授業に取り入れると、クラスが明るい雰囲気に包まれた。想定外の出来事がトラブルではなく、人生の面白さや気づきにつながることを実感した。
別の時、生徒が給食をこぼし、申し訳なさそうに謝っていた。火傷がないか確認した後、その様子を見守ると、他の生徒たちが手を差し伸べ、素敵な雰囲気が生まれた。一緒に笑いを共有することで、クラスに一体感が生まれた。出来事に善悪をつけずに受け入れることの大切さを感じる。
周囲で起こることはすべて必然と思えるようになり、今日という一日が楽しみになった。
皆さんは、どんなトラブルが印象に残っているだろうか。それを今の自分ならどう受け止めるだろうか。今日も素敵な一日を過ごそう。
#感謝項目
今日は、日々の小さなトラブル、台湾茶のひととき、水素ガスの恩恵、小林正観さんの教え、清々しい朝の散歩、心を豊かにする音楽、何もしない時間を大切にする自分、自己発見の旅を続ける努力、支えてくれる妻、そして目覚めを助けてくれるアラームに感謝したい。
おすすめ動画
お腹がすいたらモンスター、ロシアン佐藤さんの「ぶりぶりエビチリ」の動画がおすすめ。
沖縄にコストコができたら、このレシピで料理を作ってみたい。彼女の料理動画はいつもユニークで、見ているだけで食欲がわいてくる。