管理が楽な生垣植栽とは!?
週一回の庭・ガーデニングnote。どうも、ぜるふ西田です(^^) お盆前後の梅雨のような長雨が終わったかと思えば、すっかり夏が復活し、連日の猛暑です^^;おかげで草花は傷み、草木はボーボーと。。みなさんもお庭の作業が大変かと存じます。時にはプロの業者さんに頼って、お庭の整備をボチボチと進められてくださいね。m(_ _)m
さて、恒例の庭話といきましょう。みなさんのお庭には生垣樹木がありますか?ある場合、大抵は中高木のパターンが多いのではないでしょうか?生垣樹木でも管理が楽な樹種とそうでない樹種とがあり、状況に応じた選定が必須になります。
なお、生垣の樹種は大方決まっているので、業者にお任せするとありきたりの生垣が出来てしまい、その後の管理で苦労しがちです。では、一般の方にも維持しやすい生垣手法にはどんなやり方があるか?以下、樹種も踏まえていくらかお教えてしたいと思います。(^^)
ここから先は
623字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?