
今日の一曲s 2022/10/22
激動が続いている。今日は時間あるので久しぶりに曲の編曲である。
そんな今週を彩ってくれた曲たちがこちらです。
#今日の一曲#MarkRonson #BrunoMars
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 16, 2022
たまには80年代あたりを想起させるようなファンキーなチューンに身を委ねたくなりますよね。ハイレゾなトランペットにソウルがフルに揺れるわけです。最高だぜ。
https://t.co/d7Hajt2QMu
#今日の一曲#ASOBOiSM #関口シンゴ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 17, 2022
いわゆる脱力系のボーカル。シンセサイジングされた柔らかくてフワフワした音がアフタヌーンな雰囲気を作り上げております。流れるように韻を踏むリリックに脱帽である。
https://t.co/iaD9FbQ1aV
#今日の一曲#フジファブリック
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 18, 2022
秋を感じる気候になってくると、聴きたくなる、志村正彦の声。この少しモヤがかったような抜けきれない声に儚さと切なさを感じる。そちらではどうしてますか?とかエモい事を言いたくなる。そんな一曲である。
https://t.co/fsNaSuhm4T
#今日の一曲 #水曜日のカンパネラ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 19, 2022
カンパネラの新曲。冬を迎える準備ですかね。鍋奉行。2:22の尺に、長谷川白紙を思わせるようなアグレッシブなトラック。最高だわ。
カンパネラは一本筋通ってずーっといいなぁ。https://t.co/36xcTATq02
#今日の一曲#チプルソ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 19, 2022
子守唄のような、チルみを感じる包容感のあるトラック。深めのところで鈍くなる緩んだバスドラないしはティンパニの音。そこに滑り出すラップがエモの極みである。柔らかいギターの旋律が世界観を紡ぐ。
https://t.co/muiGRqQELr
#今日の一曲#ao
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 20, 2022
またも若い才能の台頭を感じます。ao。
バスドラがガツンと効いて骨組みを作り、そこに乗っかる音と音の重なりが荘厳な世界感を形成しております。
ハスキーがかった声がセクシー。大御所みたいな声してやがるぜ。
https://t.co/Yq6uBqFlXL
#今日の一曲#rega
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 22, 2022
以前組んでいたバンドで対バンもさせていただいたrega。10年以上前の楽曲なのに今聞いてもイケてる。キレキレである。ワーミーで奏でているであろうハーモニーを生み出すギターリフがたまらん。https://t.co/IPJd0oto2j
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”副業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。