
今日の一曲s 2022/9/10
DTM無限回廊。
#今日の一曲#やくしまるえつこ #いしわたり淳治 #砂原良徳
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 4, 2022
京都の川床で食事をしていると、思い出す原風景は湯浅監督が作り出す森見登美彦の世界観。シンセサイザーの妖艶な和音にやくしまるえつこの機会的な声がめちゃくちゃマッチする
https://t.co/14wAocF5MA
#今日の一曲#imase
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 5, 2022
tiktok出身のimaseくんの新曲。シンプルなコードが緩急のついたリズムに乗るだけで成立させるAメロ。こういうことだよなぁ。こういうシンプルなものの組み合わせを俺もやりたいんだよ。
https://t.co/LFqdCXlGWM
#今日の一曲#MondoGrosso #SnailsHouse #PORIN
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 6, 2022
Awsome city clubのPORINを迎えたMondo Grossoの新曲。モジュレーションを加えたシンセサウンドを基調にさまざまな効果音が効いてます。ところどころに入る和っぽい琴のような音が上品である。
https://t.co/rLID3PxXjB
#今日の一曲#Snowk #大和田慧
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 7, 2022
夜通し踊り狂いたい時、ディープに集中したいとき、そんな時には4つ打ちに限ります。抜けと勢いのあるサビのパターンがとても気持ちいい。ダンスミュージックはこうあってほしいと思う。
https://t.co/ByBU7IKbJ0
#今日の一曲#SATOH #ラブリーサマーちゃん
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 8, 2022
声のモジュレートってこんくらいゴリっと言ってもいいよな。ある意味、装飾音としての楽器的な声の使い方。
四つ打ちの緩急にそういう音がマッチしております。こういうスキル身につけたい。
https://t.co/U9u8IM3mWJ
#今日の一曲#FakeCreators
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 9, 2022
LITEとDE DE MOUSEっていう好きなアーティスト同士の組み合わせなので、グッとくるのはある意味当然なんですが、このシューゲイザー的な世界観はまた、たまらんのですわ。トリップしそうな音像に包まれます。
https://t.co/Yioz1cDIqW
#今日の一曲#雲端司機 #CLOUDRIVER
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 10, 2022
台湾がマジで熱い。シーンが蠢いている。メロウな展開を泳ぐギターサウンド、端を発したように始まるロックな後半の展開。ダルそうな感じがたまらねぇぜ。チェケナ。https://t.co/EQGhRmxUUB