
今週の一曲s 2020/6/20
なんだか色々バタついておりますがそろそろちゃんとしたnote書きつつ、局完成させます。
#今日の一曲_ZEKUU#QomolangmaTomato
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 14, 2020
10年くらいぶりに久しぶりに聴いたチョモランマトマト。久しぶりだけど全然褪せませんな。
ロックとしての基本的なサウンドの体裁をとりながら、何より歌の奇抜さが煌めくよね。ポエティックの極み。歌詞のメッセージ性もすごい。
https://t.co/OHz9LGhdNr
#今日の一曲_ZEKUU#m_flo #chelmico
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 15, 2020
m-floパイセン、さすがっすの一曲。chelmicoの2人もいい。
ラップというスタイル自体が基本的には好きなんですが、こういう早口ラップが特にいいなぁと思ってます。日本語の音節の輪郭がBPMに加速感を与えていくよね。https://t.co/VOCoxFnp1D
#今日の一曲_ZEKUU#Rin音 #空音 #クボタカイ #ShunMaruno
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 16, 2020
メロウなヒップホップっていいよね。しかもそれがバンドサウンドで形成されてるのは個人的にたまらないすわ。
かつてのSteady&Coのように普段個別にやってるメンバーが一緒にやってるのもアベンジャー感あっていいわhttps://t.co/IZOosQnXpP
#今日の一曲_ZEKUU#HiHowAreYou
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 17, 2020
特定の周波数帯域を思いっきりカットして、あえてラジオから流れてるようなサウンドを作る手法ありますが、カッティングギターと歌とでその解像度に違いを出すパターンの妙ですな。
トイカメラのインスタフィルター的な、淡い雰囲気、いいね
https://t.co/IBd833VVeP
#今日の一曲_ZEKUU#rega
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 18, 2020
ライブハウスでライブしてるとクソかっこいいな、と思うバンドにちょいちょい出会いますが、regaもその一つ。
キメキメのサウンドめちゃ好みです。久しぶりに聴いてもイケてるなぁ。ドラムの歯切れとギターの粘りっこさが最高に絡み合っておる。
https://t.co/V81xebuhpp
#今日の一曲_ZEKUU#ZazenBoys
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 19, 2020
繰り返されるリフレインに少しのオカズのバリエーション、その匠な組み合わせで一個のイケてる曲が出来上がるんですよね。超カッコいいわけで。
こう言う曲の展開をどう設計してるかいな、と強く思うわけです。ドラムスタートかな、、。
https://t.co/CbG8H6kSwF
#今日の一曲_ZEKUU#サニーデイサービス
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 20, 2020
個人的にサニーデイサービスと言えば、この曲なわけです。
アコギのセツナサウンドに曽我部恵一の声が溶け込んでいく、この感じ。いいよね。
12年前のライジングで夜な夜な見たあの記憶が鮮明に蘇ります。
https://t.co/FV8pIObOgi
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”複業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。