
今日の一曲s 2024/5/18
一難去ってまた一難。コロナから回復したばっかなのに、また喉の痛みが、、、なんやねん。マジで。
#今日の一曲#TheEngy
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 13, 2024
the engyを初めて聴いております。スイングビートにオシャなギターリフ。間を埋めるベースがいやらしくなく、深ーいところから主張してます。静と動のビートに心がワクつかざるを得ない。酒飲みながら聴きたい一曲であります。https://t.co/g4UyBzixXI
#今日の一曲#ZazenBoys
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 15, 2024
オクターブ進行のリフの曲って、ライブの中盤での盛り上がりが醸成できそうで良いよね。そういう曲も作ってみようかしら、と思いつつ、忙殺される日々であります。
そんな日常はSEKARASIKA。
https://t.co/QIU2A881uw
#今日の一曲#Mom
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 15, 2024
Momの一曲。音数の少ない、パーカッションが立ってるトラックに、遊びのような上音の装飾。こういうトラックメーカー然とした曲、どういう段取りで作ってるか、皆さんに教えていただきたい。そんな感じ。https://t.co/Z9l56D65mr
#今日の一曲#RoyelOtis
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 16, 2024
Royel Otisというシドニーのバンドを聴いております。これが、イイ。ストロークスにも通ずるような、ギターロックみの中にどこかに感じるポップさ。シューゲイザーのようなポップさ。絶妙です。クラブとかで聴きたい。https://t.co/0hCOagELUH
#今日の一曲#DaichiYamamoto #JJJ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 17, 2024
金曜日のヒップホップ。Daichi Yamamotoの深い音が響く声が積み重ねるリリックが下っ腹を揺らします。JJJの声が軽快に感じられる。そんなブラックミュージックみがある声に絶対に合う、少ない音数でありながら怪しげで妖艶なトラックが◎https://t.co/pAg4O2Nl9b
東京を中心に活動するZEKUUというバンドです。"複業ミュージシャン"としてお金稼げるようになるように色々試行錯誤してみております。