
今日の一曲s 2020/7/25
どんだけ梅雨明けせんねん。どんだけーっ!
IKKOさんにも注目してほしい今週の7曲はこちら。
#今日の一曲_ZEKUU#TheHIATUS
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 19, 2020
やっぱリズムってすげえ重要だなーと思うわけです。細美さんの声はそれだけで魅力的な中で、柏倉さんのドラムが入ることでエルレではないトンマナの楽曲になるよね。
突き抜ける声をテクニカルなパーカッションが支えます。
https://t.co/Hg2dDyuSuY
#今日の一曲_ZEKUU#AsianKungFuGeneration
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 20, 2020
昨日の分。
アジカンとの出会いは高3年くらいだったか。シンプルなギターロックの組み合わせなんだけど、メロディーのユニークさとか歌詞のチョイスとかバンド名とか、そういう世界観を形成するものがビンビンときたなー。名曲。
https://t.co/I1FY6VjGPO
#今日の一曲_ZEKUU#東京スカパラダイスオーケストラ #aiko
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 20, 2020
冒頭はあれ?と思う展開からきっちりと勿体ぶってスカ展開に行くこの感じ。スカパラさすがですわな。裏拍のおもしろみサイコーです。
それにしてもaikoは昔から声の音色が一切変わらんな。若い。
https://t.co/7ddELX7803
#今日の一曲_ZEKUU#スーパーカー
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 22, 2020
97年にデビューしたバンド達がその後の日本のロック界隈に大きく影響を与えたってことで97年組と称されますが、やっぱどれもいいなーと思うわけです。スーパーカーがその一角として今聴いても色褪せない名曲をお送りします。チェケラー。
https://t.co/BVbK9aKaxi
#今日の一曲_ZEKUU#東京スカパラダイスオーケストラ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 23, 2020
スカパラ今週2発目ってことで。
バンアパもカバーしてるこの曲、いいんだよなぁ、と思うわけですが、スカパラの展開はやっぱ流石ですわな。
キメキメな静と裏打ちの動がグラデーションになって立て込んできますね。
https://t.co/d1gzsBKYhb
#今日の一曲_ZEKUU#昆虫キッズ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 24, 2020
昆虫キッズとの出会いは衝撃的なものでしたが、2枚目に聴いたこのアルバムもそれはもうぶっ飛んだよね。
鍵盤ロックには危うさとか儚さみたいや不安定な感情がまとわりつくよね。特にこういうギターぶっ飛びパターンは。いいわ。
https://t.co/Bw5n4d86Wu
#今日の一曲_ZEKUU#Im
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 25, 2020
夏の景色。海にでも行った帰り、熱った体を冷やす湿度高めの風を受けながら車の中で聴くのにドンピシャサウンド。
単音ストリングスがメロウなシンセサウンドと相まって浮遊感のある雰囲気が出来上がってますな。
結構音重ねてるなー。
https://t.co/fOYDglYF7o
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”複業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。