今日の一曲s 2021/6/5 zekuu.tokyo 2021年6月5日 22:48 梅雨らしさを感じるウィーク。#今日の一曲_ZEKUU#Ramza 1週間の始まりは、インダストリアルなサウンドを含んだ一曲を。なんだかよくわからないサウンドが鼓膜を定期的に揺らします。こういう不思議サウンドを楽曲として成立させるセンスがほんと羨ましいわ。いい。https://t.co/f51c2FgPyu— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 30, 2021 #今日の一曲_ZEKUU#中納良恵EGO-WRAPPINじゃないソロの中納さんの曲、初めて聞いてみたけど、いいね。ハイエイタスを初めて聴いた時と同じ印象。こういうアプローチもあるんだなぁ、と。曲のダイナミクスがすごい。大スペクタクルを感じます。 https://t.co/q8jbY5ZMWY— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 31, 2021 #今日の一曲_ZEKUU#LAMA久しぶりにLAMAでも聞いてみる。そんな今日。6月ですね。四つ打ちと直線的なベースラインがグググっと攻め込んでくる感じ。勢いがいいよね。冒頭の音の加工っぷりが巧みです。agraph先輩。 https://t.co/9IQEma7lI0— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 1, 2021 #今日の一曲_ZEKUU#TheMusic同僚と話題になったTHE MUSICからひとつ。一時期のブリティッシュロックらしさがふんだんに詰まった一曲です。いいわ。ギターの流れるようなリフに4つ打ちリズムが曲を前に押し進めていきますよね。ミックスもらしさが出てるわ〜 https://t.co/BNFSj6lPlX— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 2, 2021 #今日の一曲_ZEKUU#MassOfTheFermentingDregsサブスク解禁って事でひさぶりにマスドレでも。芯の強くて荒々しいボーカルの声が何しろいいよね。女版eastern youthみたいな。ガールズロックの真髄って感じ。直線的な展開も潔くて好きです。 https://t.co/W2OIKRsq4c— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 3, 2021 #今日の一曲_ZEKUU#NIRVANAなんか最近の洋楽でも探りたいなーと思って回遊してたら結局NIRVANAにたどり着くなう。ロック聴く人のためのアンセムですよね、ホント。ジャガーの荒粒音が儚くて切ない世界観を作り出してますわな。エモ。 https://t.co/grThLAhLHY— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 4, 2021 #今日の一曲_ZEKUU #中村佳穂 中村佳穂ちゃんの新曲からおひとつ。R&Bのようなリズムと声がシティポップ的な系譜にスパイスを与えてるよね。いいわ。中村佳穂の声の出し方って日本人ぽくないんだよなー。https://t.co/Hif7rPFMfx— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) June 5, 2021 東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”副業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。 ZEKUU 1 by ZEKUU アルバム • 2019年 • 3曲 • 13分 linkco.re ZEKUU official site ZEKUU official site. Japanese band from Tokyo zekuu.tokyo ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #音楽 #music #今日の一曲 #音楽紹介 #Nirvana #中村佳穂 #zekuu #中納良恵 #Lama #MASSOFTHEFERMENTINGDREGS #TheMusic #RAMZA