![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25892860/rectangle_large_type_2_40f4d890e1d7a2a9292d51b4196e092f.png?width=1200)
今週の一曲s 2020/5/16
少しずつ好転しかける世の中状況。
あと一踏ん張りがんばりましょう。今週もチェケ。
#今日の一曲_ZEKUU#GOODMOODGOKU #Kuro
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 10, 2020
ブレイクからの歌残り→トラックインする時の低音ズン、とくるやつ。低音の上手な使い方だなーと思うわけです。
ゆったりした曲にキレのあるグルーヴ感が生まれるこの感じ。いいわな。
バスドラにエフェクターかけてライブしたい。
https://t.co/Gd4MHpgNyG
#今日の一曲_ZEKUU#ペトロールズ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 11, 2020
今日は直リンじゃないですが、こちらを。
久しぶりのペトロールズの新曲が無料DLです。たまらん。
いきなりギター&歌入りってパターンも作ってみたいな、と感じる一曲であります。ベースのグルーブ感がとてつもなくいいね。https://t.co/MxFTia3GBG
#今日の一曲_ZEKUU#betcover!!
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 12, 2020
冒頭のシューゲイザー感、いいよね。歪みすぎて音階がわかりにくくなったギターのかき鳴らし。
そこからのAメロの安定感のある声、合間に遊び心のあるサウンド、全体を通したギターロックらしさ。凄く良いです。アガる。https://t.co/isBPKrgTEA
#今日の一曲_ZEKUU#ハナレグミ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 13, 2020
永積タカシさんの声の良さは前にも取り上げた気がするけど、ホントこういう曲の聴き心地の良さがたまらん、よね。
超名曲のカヴァーでも、もともとハナレグミの曲だったんじゃないかと思わせるような歌いこなし、流石です。https://t.co/e7KgTEwOPO
#今日の一曲_ZEKUU#SUKISHA
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 14, 2020
ワウの聞いたギター音がコミカルな刺し音として、間をつなぐ感じ、いいよね。
タイトなリズムに上音のバリエーションがとにかく豊富。これだけパーカッションの展開が無くても、音遊びのパターンで飽きない曲展開になりますな。https://t.co/4Ks0ws2z0Y
#今日の一曲_ZEKUU#Zatta
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 15, 2020
一時期、現代音楽をかじってた時期もありますが、冒頭のハミングの揺れかた、そういったアカデミックな感じの系譜を感じたりしました。
乗っかってくるストリングスの音が儚げですごくよいよね。好きです。https://t.co/rX2zOeu2FC
#今日の一曲_ZEKUU#ゆらゆら帝国
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 16, 2020
ホント名曲だらけのゆらゆら帝国ですが、この曲もそのひとつ。
シンプルで超イケてるギターに坂本慎太郎の声が突き抜けます。ところどころのベースラインが華やかさに磨きをかけてるよね。いい。https://t.co/87M6lduTJm
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”複業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。