今日の一曲s 2023/1/21 zekuu.tokyo 2023年1月21日 22:00 ようやく時間と気持ちのタイミングがあってシコシコと作業をするウィーク。眠い。#今日の一曲#YellowMagicOrchestra今日は聴くしかない。近代の日本音楽史を語る上で超重要な一角を担うYMO。ユキヒロさんのドラムはその中で、「タイトなリズム」を正に体現するようなものでした。生で聴く機会がなかったのが本当に悔やまれる。ご冥福をお祈りいたします。 https://t.co/m1xtgE2gsn— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 15, 2023 #今日の一曲#METAFIVE高橋幸宏さんの軌跡を追いかけつつ。今日はMETAFIVE。ドラムのタイトさがこういう曲にも色濃く出ています。周りを固める一流達のアンサンブルが絶妙。特に小山田圭吾のギターがキレキレである。 https://t.co/xCd4No0r2J— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 16, 2023 #今日の一曲#FuruiRiho北海道出身のFurui Rihoちゃんである。令和のR&D。宇多田ヒカルが日本に落とし込んだ文脈。色っぽさと気だるさが絶妙にせめぎ合ってる感じがたまりませんな。歪み4つ打ちバスドラがリズムでありながらメロディでありアンサンブルを感じる。https://t.co/7CF9DES5Ua— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 17, 2023 #今日の一曲#chelmicoなんかテンション上がらないというかダウナー系な感じな今日に、chelmicoで適度にアゲていきます。四つ打ちの魔力に自然と体を揺らしてしまう。漂うエスニックな雰囲気に感情がマッチしていくます。 https://t.co/HH5aatILrV— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 17, 2023 #今日の一曲#雨のパレード令和時代のジャパニーズソウル。イイ。雨のパレードは初めて拝聴させていただいたが、シンセサウンドが絶妙ですね。装飾音とグルーヴが見事に生み出されてる。シンセに合わせて体揺らしたくなる感じ。https://t.co/g9LJvS3dkL— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 19, 2023 #今日の一曲#VaundyVaundyの新曲。70〜80年代の歌謡曲のようなリフに打ち込み感のある軽いパーカッションが混ざり合って独特の世界観のA〜Bメロ。そこから一転するサビの開放感。ホント手数の多さが滲み出てるよね。 https://t.co/gJJyR7ZWBP— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 20, 2023 #今日の一曲#Zatta絶妙に揺れさせたビートにローファイな音源が乗っかってきて、そうかと思ったら表と裏が入れ替わって、となんだか現代音楽のようなアーティスティックな曲である。こういうの聴くと創作意欲がビンビンと刺激されてまいります。いいわ。https://t.co/dw6Xp1lxwt— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 21, 2023 東京を中心に活動するZEKUUというバンドです。"複業ミュージシャン"としてお金稼げるようになるように色々試行錯誤してみております。 HAKOWARE by ZEKUU アルバム • 2022年 • 6曲 • 26分 linkco.re ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #音楽 #今日の一曲 #音楽紹介 #Vaundy #zekuu #chelmico #Yellowmagicorchestra #METAFIVE #雨のパレード #furuiriho #Zatta