
今日の一曲s 2020/9/12
私事ですがね。車を買おうと思ってまして。
車には付き物じゃないですか。ミュージックが。
エンジン音をウーハー代わりに鳴らすサウンドを今日も探ります。
#今日の一曲_ZEKUU#yardland
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 6, 2020
モヤがかったシンセサウンドに、かすれがちな声が独特の世界観を醸しだしてますね。いい。
リズムだけが軽快に曲の背骨を支えて、淡い世界に光を与えてるようなそんな感じ。
https://t.co/YITfj4i3zA
#今日の一曲_ZEKUU#NOVEMBER#Frasco
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 7, 2020
Frascoさん誕生日ということで。
水音やジェット音など、生活の中の音が音楽を形成する、こういうアンビエントテクノ的なの大好きですわ。
かつてそういう曲作りやってみようかなーと思ってたけど改めてやってみるか。リズムと自然音。https://t.co/NWk8qC83vK
#今日の一曲_ZEKUU#STUTS #BIM #RYOZ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 8, 2020
打ち込みだからこそ生み出せる無機質なリズムパターンに、人の手によるフィジカリックな温かさを内包する、そんな絶妙な世界観。いいね。
RYO-Zのどっかで聞いたあのフレーズを打ち込んでくる悪ふざけ感も「ならでは」な感じ素敵。
https://t.co/FMjL9zp0H4
#今日の一曲_ZEKUU#RipSlyme
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 9, 2020
ちょっとした用事で一日中外にいた今日、溶けるような灼熱の元で熱中症間際。そんな暑い夏の日は、陽気なサマーチューンで頭蕩かせばいいかな、と思うわけです。
DJ FUMIYAの幅の曲の楽しさに4MCが重ねるサウンド、たまんねぇな。ワンタイム。
https://t.co/l0PBsrbUTd
#今日の一曲_ZEKUU#DAO #Strehlow #SebZillner
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 10, 2020
メロウな音楽ってのは感情が溶けてくような、心地の良い精神浮遊状態を作るわけですが、まさにそんな絶妙なジャズがこちらです。
ぶっ飛んだ曲展開を通して鳴り続ける、丸みを帯びたストリングスサウンドに包まれるこの感じ。
https://t.co/hUVnnmhr4y
#今日の一曲_ZEKUU#レキシ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 11, 2020
たまにはレキシについてひとつ。
やっぱね、ポップは正義だな、と思ったりするわけです。池ちゃん。完全に一つのカテゴリ作った感あるよね。いいです。
こういうリバイバル感のある楽曲がやっぱこの頃の流れだよなー。シンセの入れ方とか。あるわhttps://t.co/KwRyW0h2zg
#今日の一曲_ZEKUU#TMNetwork
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 12, 2020
いやー流行ってますよね。#GetWild退勤、ということでひとつ。
流行とかって繰り返されるけど、電子音楽の技術が上がっても、根本にある洗練された感じとかってやっぱありますよね。小室すげーな、改めて。来週はGetWild退勤します。
https://t.co/kan8HoiqyD
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”複業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。