![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19697156/rectangle_large_type_2_26738f6cd4769ce7eca3d13ba9d1d165.png?width=1200)
今週の一曲s 2020/2/22
日常で出会う素敵なナウい音楽のご紹介の合間に自らの宣伝を挟みつつ、Twitterで毎日アップしてます→https://twitter.com/TokyoZekuu
日々が電光石火。2月3週目です。
#今日の一曲#muse
— ZEKUU (@TokyoZekuu) February 16, 2020
大学1年の時に初めて聞いたMUSE。たまに聴きたくなるわけです。
マシューの繊細な声の旋律から激しさへ流れ込むバックトラック。緩急ってこういうことすな。
カオスパッド付きのギター見て、カオスパッド欲しくなった10年前の思い出が今、甦ります。https://t.co/cbOzwulkOV
#今日の一曲#DaichiYamamoto
— ZEKUU (@TokyoZekuu) February 17, 2020
トレモロエフェクトの効いたギターサウンドが最近すごく良いな、と感じる次第です。
メロウなトラックに低めのダミ声がグッと来るわー。シンプルなリズム展開に上音の展開でここまでやれるのイイね。あと、結局のラッパね。アゲ丸である。
https://t.co/Z4nA1QUTSi
#今日の一曲#ユレニワ
— ZEKUU (@TokyoZekuu) February 18, 2020
ちょい歪みボイスにギターストロークの歌い出しがゲキエモ。全体的にリバーブ感のあるミックスで世界観ビンビンかと思いきや、クライマックスに向かうにつれて、シャウトになってくボーカル、めちゃめちゃええわー。こういうことだよね。ロックって。
https://t.co/UZevrNwTt5
#今日の一曲#ゲシュタルト乙女
— ZEKUU (@TokyoZekuu) February 19, 2020
リードギターの旋律にバッキングにカッティングギター、4つ打ちドラムに間をつなぐベースのうねり。こういうベーシックな構成のロック、やっぱええわぁ、と思うわけです。
Aメロのカッティングの変化もとてもよいです。あとジャケットがいい。
https://t.co/Wwpi6qLZYm
@今日の一曲
— ZEKUU (@TokyoZekuu) February 20, 2020
@佐藤千亜妃
ボコーダーと思しきイントロの怠惰なサウンドからの、抑圧の中で動くAメロが、サビで長調に移行してく淡い解放感みたいものがすごくグッとくるであります。
すげー新しい感じってわけでもないのに、なんかイイ。そんな攻め際サウンド。イイね。https://t.co/v062s6YwKx
#今日の一曲#ポルカドットスティングレイ
— ZEKUU (@TokyoZekuu) February 21, 2020
Spotifyでザッピングして見つけたシリーズ。
あ、これ聞いたことある!いい曲!と思うわけですが、こういう聴きやすい曲ってやっぱりアンサンブルしっかり考えられてるな、と思うわけです。
ベースの歪み音色もいいよね。https://t.co/F6fZbvHFqL
#今日の一曲#ヤなことそっとミュート
— ZEKUU (@TokyoZekuu) February 22, 2020
あれ?アイドルだよね、この子たち。とドキマギする一曲です。イントロの8/8→6/8の展開とか素敵。入りのギターはフランジャーだろうか。
ちなみにボーカルのミックスボリュームも好きな感じです。ギターはちょっとデカすぎるけどhttps://t.co/PBzdnwsoom
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”複業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。