
今日の一曲s 2022/4/16
今週もスピーディな1週間がすぎるのである。
年度末/年度始の忙しさよ。
#今日の一曲#ずっと真夜中でいいのに
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) April 10, 2022
ずとまよの新曲はギターカッティングがイケてるスピード感抜群のチューンであった。絶妙に90年代リバイバル感を感じるメロディが逆説的なナウさを醸し出してるよね。アガるぜ。フゥーッ!
https://t.co/gIf2VZL2db
#今日の一曲#ろくようび
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) April 11, 2022
話題のろくようび。ファンクのようなトラックの作り、合間に挟まるラップ、アグレッシブなドラム。そんな絡みでありながら現代っぽいナウさが漂う。そんな絶妙な匙加減で令和の音楽好きの鼓膜をロックしますよね。そういう話。
https://t.co/jkDFbwfHqM
#今日の一曲#是こゑだ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) April 12, 2022
ピアノの旋律に椎名林檎とCharaの要素を足して割ったような、ハスキーがかった声。サビのファルセットの響きがとても綺麗です。
こういうテンポ感の曲を作るのが次の目標である。
https://t.co/d66pFlqDHk
#今日の一曲#椎名林檎
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) April 13, 2022
ピアノと声。ジャズの様なシャンソンの様な、そんな歌唱力が炸裂する構成も椎名林檎様の手にかかればさらりとこなされてしまうのですね。いいわー。
ピアノ弾けるようになりたいわー。
https://t.co/Mpg1Ahwndm
#今日の一曲#Portishead
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) April 14, 2022
活動再会と聞きつけて久しぶりにPortishead。ヒサブリ。
アコースティックの奏が緊張感をほぐしてくれると思いきや、攻め込んでくる電子的なベースサウンド。緊張と弛緩。ブリティッシュロックらしい上品さで俺の心をロック。そういう話。
https://t.co/mOBRN3uRn0
#今日の一曲#DURAN
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) April 15, 2022
ストロークスとかwhite stripesとかそういうロックの系譜を踏みながら、サイケデリックでファンキー。そんなミクスチャー具合がとても心地よいDURAN。いいわ。これはシーシャでもモクモクとキメながら屋外フェスで聴きたい。
https://t.co/z2u95hIj1G
#今日の一曲#藤井風
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) April 16, 2022
風くんの新アルバムから一つ。
日本ならではの祭りのノリが好きなのでそういうエッセンスを感じる曲は自ずとグッときますが、風くんの上品さとアグレッシブさが絶妙に混ざり合っててとても良いです。好きです。https://t.co/4oFNTbRxrQ
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”副業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております