
今日の一曲s 2022/1/15
内村航平が引退したり、オミクロンが猛威を奮ったり。そんな今週はこちらをどうぞ。
#今日の一曲#NEE
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 9, 2022
NEEの新曲を一つ。個人的に非常に注目してるバンドです。今年一発目の新曲もバンド構成をベースとしつつ、ラッパ系の装飾音に高周波成分の多い声がとても面白い。今年もよろしくお願い申し上げます。
https://t.co/0OJkf4ilRy
#今日の一曲#ヨルシカ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 10, 2022
ヨルシカの一曲。ギターの二本弦で鳴らす、リズムカッティング。これいつの時代も普遍だよね。そういうのを作ってみようかな、と思うわけです。ベースやリードギターのアンサンブルがわかりやすくてストレートにグッとくるわな。いいわ。
https://t.co/9AbvTVHMhD
#今日の一曲#ZazenBoys
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 11, 2022
ミックスダウンをしてると、キメとか合わせ伸ばしの周波数構造をどうするかが結構悩ましくもあるんですが、どっちも兼ね備えた曲の参考として久しぶりに聴いております。さすが向井さんですわ。悩ましいなー
https://t.co/fwLPLC0Lzl
#今日の一曲#坂本龍一 #AlvaNoto
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 12, 2022
久しぶりに教授の一曲。アルヴァ・ノト氏との合作である。実験音楽って音をアート的な解釈でどのように切り取るかってことだと理解しているのですが、楽しさと愉しさのバランスが絶妙ですよね。楽しくて愉しい音楽。さすがです。https://t.co/B77cWR2Z3b
#今日の一曲#childspot
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 12, 2022
一つのキラーフレーズみたいなギターのパターンの緩急だけで曲が一気通貫で成立するみたいな曲いいよね。そういうジャズ的な発想の曲を自分でも作りたいなぁと思うわけです。そんな曲。いい。
https://t.co/D6UkMZo1lZ
#今日の一曲#TheBandApart
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 14, 2022
青春時代の冬の名曲Snowscapeの再ミックスバージョン。オリジナルよりも各パートの棲み分けがバキッとしてて現代風なアレンジ感を感じます。抜けの良さが圧倒的。でもオリジナルバージョンも好きです。甲乙付け難し。
https://t.co/rqoW5IMXJ3
#今日の一曲#MondoGrosso #坂本龍一 #満島ひかり
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 15, 2022
大沢伸一と坂本龍一。日本のアートとしての音楽をアクセレレートさせてきた二人の新しい試みを満島ひかりが飾るという、なんとも垂涎な曲である。楽曲の尊さ、繊細さは言わずもがな、MVもとても良いです。好きです。https://t.co/Jq8wYu5pU8
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”副業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております