
今日の一曲s 2024/8/23
真夏のピークが去った。天気予報士が言ってたのを聞いたわけではないが、
感覚的にそう思ってます。
#今日の一曲#TESTSET
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 19, 2024
収納始まりはTESTSETから。爽やかさ溢れる電子音のレイアウト。陽の声を奏でるLEO今井のアプローチもまた一興であります。
高周波成分を最低限にしたベースとパーカッションの音がダンサブルな雰囲気を生み出しております。今週も頑張ろう。https://t.co/OQZVpMJygH
#今日の一曲#トライコット
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 20, 2024
トライコットというバンドを知り、聴いております。めちゃくちゃかっこええ。ロックでありながら、ジャジーでもある。個人的にはドラムがもっとアグレッシブなミックスでもいい気もするけど、ライブで見たらめちゃくちゃいいんだろうなぁ。イケ
https://t.co/U8GMn0XBYX
#今日の一曲#電気グルーヴ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 21, 2024
巷で噂の地面師たち、漏れることなく観たわけですが、その流れで聴くよね、電気グルーヴ。各所で言われてる通り、石野卓球の音楽素晴らしかったし、ピエール瀧の演技も最高だったわけですが、どこか漂う危うさが楽曲の魅力も増幅させます。好き。
https://t.co/VqjcpDeWJP
#今日の一曲#Cornelius #ArtoLindsay
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 23, 2024
CorneliusとArto Lindsayのコラボ曲。極力生感を残したギターのカッティングがもう、たまらんのですわ。あくまでギターがちゃんと立ってくる、そんなミックス。電子音のイコライジングの妙。そんなものを感じる。素敵です。
https://t.co/aOCQreSSXt
#今日の一曲#SummerEye
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 23, 2024
Summer Eyeの新曲が、胃あたりをキュキュッと締め付けるもんでついついシェアだぜ。エモみのあるトランペット、FISHMANSを彷彿とさせるようなその旋律に夏目くんの人生フラッシュバック。それは現実か妄想か。そんなことを思うわけです。
https://t.co/oFSN8yc10u
東京を中心に活動するZEKUUというバンドです。"複業ミュージシャン"としてお金稼げるようになるように色々試行錯誤してみております。色々フォローしてもらえると助かります。