![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66079658/rectangle_large_type_2_ee027fba36d57da704d377b891826d6d.png?width=1200)
今日の一曲s 2021/11/20
直近レコーディングを予定しております。
またそれはそれとして。
#今日の一曲#シャムキャッツ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) November 14, 2021
曲を作り始める時って一つのネタとかキッカケみたいなものから始めるパターンがありますが、この曲も最初のギターのフレーズがら作ったんじゃないか、と。そうじゃなかったらセンスありすぎて引くわ、と。そんな思いに馳せる渚をどうぞ。
https://t.co/fOmDx8ohqn
#今日の一曲#東京事変
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) November 15, 2021
ナウいバンドのミックスの正解が事変にはあるのではないかと思うのですが、やっぱ椎名林檎の声がナウさを醸し出すのかな、と思うわけです。高周波と低出版を行ったり来たりする声が曲のダイナミクスに影響を及ぼしておる。さすがです。
https://t.co/H0V1rVIS4S
#今日の一曲#166cm
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) November 16, 2021
フォロワーの方のレコメンドから166cmを聴いてみる。いいね。ガールズロックバンド。早口で捲し立てるAメロの攻略から解放感のあるサビへの展開。非常によいです。ギターがホントにいい歪みでギターロックってこういうことだよな、と思ったりします。
https://t.co/BChcjxSeow
#今日の一曲#reiharakami
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) November 17, 2021
rei harakamiさんの楽曲を一つ。久しぶりに聞く。
いい。今聞いても色褪せないセンスが耳を楽しませる。パニングで左右に振られる感じが弄ばれてる感じですごく良いです。一つ一つの繊細な音が、おもちゃ箱のようなワクワク感を与えます。https://t.co/gwdxQVgBBv
#今日の一曲#田我流
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) November 18, 2021
久しぶりに田我流の曲を一つ。今を生きる大人たちの溜まったストレスを惜しみなく吐き出す感じがサイコーにサイテーでたまらないぜ。単調なトラックに緩急と言葉の煽りでこれだけ起伏が生まれるのがまぁすげぇなーと感じる。ヒップホップへの憧れ。
https://t.co/3peEACWDrT
#今日の一曲#KANDYTOWN
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) November 19, 2021
恥ずかしながら初聴きのKANDYTOWNである。トラックのぼやけた歪み具合と声にかかるワーミーのようなエフェクトが見事にマッチングしていて心地よい。怠さすら感じるリリックの抑揚のなさが最高である。https://t.co/qO34pRX1HN
#今日の一曲#millenniumparade
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) November 20, 2021
紅白出場ってことでmillennium paradeの曲を一つ。ミレパの曲全般に言えることですが、現代に奏でるアート作品って感じですよね。音の重ね方とかいつ考えてるんだろう、とぜひハウツーを聞いてみたいものです。常田さん。https://t.co/Yep3VbEtDt
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”副業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。