
今日の一曲s 2021/8/21
FUJI ROCK FESTIVAL 2021に来ております。
新しい音楽フェスのあり方を探りたい。
#今日の一曲#荒井由美
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 15, 2021
ユーミンパイセンの名曲をひとつ。
やっぱポップセンスがすごい。エモさが間違いない。それは声なのか、メロディなのか、それともバックトラックなのか。
そんなことを考える日曜の夜である。
https://t.co/jdniNl1PLg
#今日の一曲#浦上想起
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 16, 2021
浦上想起の最新曲をひとつ。ファンシーでポップな世界観。素敵よね。サックスとトランペットなどの管楽器から、エレキベースのポコポコサウンドまで。幅の広い音の連続が攻め立ててくる感じ、たまらんよね。楽しい。
https://t.co/29ftcZCE28
#今日の一曲#CHAI
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 17, 2021
ネオかわいいでお馴染みCHAIである。
1st take見てわかったことだけど、リズム隊の安定感がすごいね。このベースとかかなりの拍の安定感を感じます。打ち込みかと思うくらい。適度なエフェクティングテクがよりダンスミュージックぽさを醸してますな。
https://t.co/XoCUeBdeQf
#今日の一曲#livetune #初音ミク
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 18, 2021
久しぶりのボーカロイドの曲を。
やっぱ面白いよね。ボーカロイド。個人的には最近の人に近すぎるものより、初音ミクぐらいサイバーぽさが残ってるのが好きです。曲の構成がとてもよいよね。
https://t.co/YSZ6HtaIqe
#今日の一曲#supercar
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 19, 2021
97年に現れた日本を代表するロックバンド。その一角であるスーパーカーである。後期のポップエレクトロのものも好きですが、初期のシューゲイザー感の強い楽曲も良いよね。歪んだギターが突き刺さるこの感じ。いいよね。
https://t.co/D0NpxXfhNp
#今日の一曲#スケボーキング
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 20, 2021
懐かしのスケボーキングである。いい。まさにアゲアゲである。
単調なサウンドをアンサンブルの緩急で聞かせるHIP HOPらしいバックトラックにSBKMCの声が重なってオリジナルが生み出されてるよね。ええわ。
https://t.co/67Nq4UM9yS
#今日の一曲#君島大空
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 21, 2021
FUJI ROCK2日目。君島大空の一曲で始めます。
綺麗なストリングスのアルペジオである。いい音。クラシックギターかな、ナイロン系の音を感じる。かつてクラシックギターをやってた身としてはグッと来ざるをえないよね。ファンタスティック。https://t.co/qpM8BzKXUt
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”副業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。