![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31630913/rectangle_large_type_2_0df0ab078a558904e0a31b008873dc44.png?width=1200)
今日の一曲s 2020/8/1
超サマー到来。アガるわ。
昔は夏嫌いだったけど、大人になると変わりますね。
#今日の一曲_ZEKUU#METAFIVE
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 26, 2020
新曲ということで。今回は小山田圭吾さんがリードボーカルということですが、まぁ歌い手が変われば当然雰囲気も変わりますよね。
今回はサイバー感が減ってメロウな仕上がりですな。これはこれで素敵。メンバーのスキルの幅の厚さが明確。https://t.co/lrVIKSNALS
#今日の一曲_ZEKUU#CIKI
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 27, 2020
夏の夜長に聞きたいオシャンティーな曲を一つ。
こういう曲は一生作れる気がしないけど、メロウな雰囲気のギターフレーズは是非参考にしたいですよね。ボサノバリズムで繊細なストリングスが間をつなぐこの感じ。素敵。
エフェクトのかけ方が上手。https://t.co/Hg47CLXua1
#今日の一曲_ZEKUU#DeDeMouse
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 28, 2020
なんだか最近疲れが溜まっているので、心に染みるトラックをひとつ。
完全打ち込み系のトラックに声を加工したフィジカリックな音が入り込むことで、独特の温もりみたいなものが感じられますね、デデ先輩。エモい。温もりデジタルトラック。https://t.co/6EsXYWHFe1
#今日の一曲_ZEKUU#FISHMANS
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 29, 2020
フィッシュマンズってホントにいろんなミュージシャンに影響を与えたと思うんだけど、かと言って本人たちはやっぱり唯一無二なんだよな、と思い知る曲。
トレモロエフェクトのバッキングに柔らかい装飾音に声。まぁたまらんのです。
https://t.co/dq7K3Lzlur
#今日の一曲_ZEKUU#LAMA
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 30, 2020
8年くらい前、ナカコー、フルカワミキに田渕ひさ子、さらにagraphが参戦するバンドができた事に興奮した。久しぶりに聴いてもそれぞれの個性をビシビシと感じるこの展開。いい。
遠隔で曲作ってたって記事読んだけど、今の時代にもマッチしてるよね
https://t.co/v6WfWoBfBF
#今日の一曲_ZEKUU#BaseBallBear
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) July 31, 2020
なんかエモい気持ちになる話をした日にはエモい曲が響きます。
まだまだ荒削りなテレキャスのミックスサウンドが耳にキンキン刺さります。
いつだって夕方はノスタルジー。ええわ。
https://t.co/yeSBE0PrMC
#今日の一曲_ZEKUU#BaseBallBear
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 1, 2020
8月に入って急に弾けたぜ、夏。そんなピーカンのお天道様のもとではサイダー飲みながらelectric summer。いいわ。この突き抜け青春感。フェイザーが刺さるぜ。
昨日の一曲がまさかのフリかのごとく2日連続ベースボールベアーや。https://t.co/s32Jbanpub
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”複業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。