
今日の一曲s 2021/2/6
スタジオ入ったウィーク。今週はこちら。
#今日の一曲_ZEKUU#chillspot
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) January 31, 2021
ワウとかフェイザーとかそういう音をうねらす様なモジュレーションサウンドが大好きなんですが、そういうモジュレーションの真骨頂みたいな曲ですな。
だらだらっとした後ノリ感のあるリズムと相まっま独特の怪しさがとてもよい。
https://t.co/hwSoI9B6Vt
#今日の一曲_ZEKUU#Kimonos
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) February 1, 2021
たまに思い出したかのように聴きたくなる曲ってありますよね。今日はそれがKIMONOSでした。
シンプルなベースラインにドラムのリズム。ところどころリヴァーブを効果的に使うことで独特の怪しげな雰囲気がタイトな中に内包されてるよね。https://t.co/KrmiQOr3XC
#今日の一曲_ZEKUU#VivaOla
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) February 2, 2021
空間系の音楽がやっぱチルな雰囲気を醸し出すんですよね。
リヴァーブ多めの上音が奥行きを検出して、独特の世界観を形成してますな。シャウトが映える歪んだ声も好きだけど、こういう霞がかったセクシーな声もいいなぁと感じます。https://t.co/MosVgysNpm
#今日の一曲_ZEKUU#BaseBallBear
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) February 3, 2021
なんかエモみを感じた夜。その翌朝は青春時代に聴いてた曲が聴きたくなるものです。久しぶりに聞いてもワウのエグみが半端ないよね。いい。
抑揚の上がりきらない絶妙な展開もこれまた良さの所以です。
https://t.co/VEKtYlgoMt
#今日の一曲_ZEKUU#藤井風
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) February 4, 2021
久しぶりに藤井風から一曲。
ダイナミックな感想の音圧からのAメロの静寂、Bメロからの盛り上がりとそのまま突入するサビ。音の数もそれなりに多いリリックがリズムに勢いを与えてる感じがしますな。展開としてお手本のような曲。https://t.co/gfSg0pVKjO
#今日の一曲_ZEKUU#サニーデイ・サービス#tofubeats
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) February 5, 2021
曽我部恵一の柔らかめな声がエモロックを作り出すサニーデイですが、tofubeatsとの相性の良さが抜群でしたわ。
電子的なベース音とパーカッション音が優しく世界を包み込むようなチルい感じにしたててるよね。いい。https://t.co/vKvzdaqvmh
#今日の一曲_ZEKUU#Ado
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) February 6, 2021
話題になってる一曲を。
ゴリゴリロックな展開に歪みかがったボーカル。こういうのが受け入れられるのも悪くないよね。
YOASOBIしかり、転調の巧みさを身につけたいと思う今日この頃です。
https://t.co/zYSvajDJzd
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”複業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。