![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162191143/rectangle_large_type_2_313dbe516d08393a8c773e57390649e9.jpeg?width=1200)
シンビーコル外国籍選手名鑑
という訳で滞っておりました外国籍選手名鑑を久しぶりに書かせていただきます!!先に言わせていただきますが私は外国籍選手が大好きです!!異国の地で頑張ろうとするハート!!そして規格外のプレー!!素敵なキャラクター!!愛しかございませんので!!愛のみ!!
レジナルド・ベクトン
![](https://assets.st-note.com/img/1731827308-CVOhXmf4i0zrvk2WZBqYnpTb.jpg?width=1200)
いきなり私だけでなく全ビーコルブースターが愛した男から始まるとは!!なんという運命!ベクトンは私の記憶だとジェイソンウォッシュバーン、ジョルジーゴロマンに続く第3の外国籍という印象でそこまでブースター達も期待を強く抱いていなかった印象なんですよ!!しかし外国籍が抜けて抜けて!!レジーしかいないと!なったら!ゴール下の強さ!!本当にその頃から無双をしていたサイズやクーリーとも渡り合えるほどの強さ!!いやお宝眠ってた!!そう思っていたらですよ!!まぁメンタルか弱いのかわからんですけど!!すぐファウルしちゃうのよ!!そして疲れやすい!!故に疲れるとすぐ手を出してファウル!!ファウルトラブルで出すのを我慢に我慢して出してすぐファウル!!これがレジーでしたね!そして凄く落ち込む!いやじゃあ手を出すなと!何度思ったことか!!そしてビーコルのフリースローが今も悪いんですが!!その礎!元祖!初代!というのがレジーだったんじゃないかと!!フリースローの距離感わかってないんじゃないかってほどのパワー!!そして低さ!!一時期ブースターがフリースロー前にふわっと投げてくれとアクションしていたくらいですからね!!そして何よりお伝えしたいレジーの魅力!!それはギャンブル性!!何より試合でどんなレジーが出てくるかわからないのよ!!ファウルトラブルですぐ消えるハズレレジー!!ゴール下で無双をかます金のレジー!そしてミドルまで打ち出して決めるレインボーレジー!!パチスロ北斗の拳より中毒性が強い!!途中から見たブースターが「今日レジー何色ですか?」なんて確認する方が出るまでに!!しかしなかなか金やレインボーは出ず、ファウルアウト多発でレジーがいるのに「レジーがいたら…」という謎のつぶやきも多発。でもオフコートでは笑顔も素敵。ファミチキも好き。仲のいい選手は全然いなかったのにアキラだけは大好き。そしてオフシーズン帰国すると陽キャになり家族関係が全くわからないレジー。そんなレジーはブースターからも深く深く愛されていました。3シーズン活躍した後にビーコルを離れてしまうことになったけれど、大きな怪我もなくビーコルが幾度となくピンチに陥りそうな時も助けてくれたレジー。間違いなくビーコルブースターの外国籍人気ランキング上位に入る選手。また会いたいなぁ。たまにインスタ更新しても何やってるか全くわからない。
パトリック・アウダ
![](https://assets.st-note.com/img/1731827595-TB0yViGvlFohanRgb67EM1tK.jpg?width=1200)
ビーコルブースターに激震が走りました!!チェコ代表が!!ビーコルに来る!!そう!!ほとんどのブースターが思った!!なぜ!!チェコはバスケットボール強豪国!そんな中で海賊になりにくるなんて!!稀有中の稀有!!そして何よりカッコイイ!!コロナの関係で中々入国が遅れてしまいましたが国際プールに登場した時の感動とオープンのスリーポイントの弾道があまりにも低かったことは忘れられないですね!!そして何より勇輝とアウダのツーメン!!5番から1番へ!イチローラインという伝わりづらい呼び名をしたnoteもあったとか無かったとか!!にしても本当にこのコンビだけでずっと点取れるんじゃないかと思うくらい素晴らしかったですね!!中に切り込む勇輝!!そしてその横でパスを貰う勇輝!!エイッと叫びながらエンドワンを貰うアウダ!!(どうでもいいですがnoteでエイッと使うのはアウダを意識しています)そして倒れるアウダ!!ここから!!ここからフリースロー打つまでが!!異常に長かった!!最初の頃はケガか!?と思って心配していたのですがやたらこのパターンを見ていたのでもう途中から特に気にしてたとか気にしてなかったとか!そしてレジー宜しく弾道の低いフリースロー!そしてその前にやたら舐める小指!!一時期は小指を舐める回数で入る確率が違うのでは!?そして小指を舐める方がよっぽど感染対策が必要なんじゃないか?と調査委員会も発足したとかしてないとか!!試合以外でも試合開始直前でもトイレいきがち、コーチの話いつも聞いて無さそう、ママのテンション高い、オフシーズントルコに行って移籍かと思ったら植毛等々話題にはこと欠かさなかったアウダ。もちろんそれだけではなくオリンピックにも出て我々ビーコルブースターに日本だけでなくチェコも応援できる喜びをくれたアウダ。青森に移籍し、現在は渋谷のスタッフとして日本に滞在。スタッフでも小指は舐めるのか、早く確認しに行きたい。
ロバート・カーター
![](https://assets.st-note.com/img/1731827625-1RvaOKCTzfjxeN53LbqkIHUZ.jpg?width=1200)
え!?来てくれるの!?と思ったのが最初の感想!!島根に来る外国籍Bリーグで活躍しがちというあるあるの通り活躍したカーター。そんな選手がビーコルに!!しかしやはり合流が遅れてしまい11月に合流。流石のプレイで得点を量産。カーターがどこまで得点に絡めるかでビーコルの勝敗が決まっていた印象があります。その頃のビーコルはクラッチタイム誰がどうすんねんという問題がつきまとっておりまして、昔は川村卓也さん1本勝負で絶大な信頼をよせておりましたが退団後にアキチェンバースという神様もいらっしゃったんですが、そこにカーターが入ってきてくれてさらに託せる選手が来てくれたなぁと!そこからいきなり強くなったかとまでは言えないですがなんか戦えるチーム!というビーコルの印象を変えてくれた選手だったかなと!何より1度も勝てたことなかったアルバルクに勝てた2試合!!間違いなくカーターの活躍があったからこそ!その後は三遠に移籍、海外へと活躍の場を移した。あと個人的には走る時胸とお腹めっちゃ揺れてたよねーってイメージが強い。
カイル・ミリング
![](https://assets.st-note.com/img/1731827680-oI4uADWOTrLUSb6ZQGXzNRFx.jpg?width=1200)
いた!いたねぇ!いたわ!あーなつかしーなー!契約の報道があった時に外国籍ヘッドコーチはなんか嫌な思い出が…というのもあったので不安を感じていたんですがそれよりも何よりももう何度も書きますがコロナ禍。なんと開幕に間に合わない!!しかしミリングは当時のアシスタントコーチ達に「この試合は私の考えでなく君たちの考えで指示をしてくれ!」という全権委任!!いや当時は感動したのよ!コーチを信頼してるええ監督はんや!そう思ってたんだけどなぁ…しかし来たからすぐ勝てるほど甘くなかったんだけれど、ミリングは今までにないチームってのはファミリーだってのを見せてくれて凄くビーコルがさらに好きにそして負けてもまた応援頑張ろうってさせてくれてたのよ!森川選手がハマの母さんならミリングはハマの父ちゃんや!そして日本語の「良き」の語感に惹かれたのかヨキヨキ!なんて言葉を連呼してグッズまで出て!!そしてキング開が来て!!クリスマスプレゼントにヨキヨキ勇輝よ!河村勇輝がビーコルに!いやコレは!!外国籍が安定してきて!!ミリングのバスケが浸透して!!そして学生時代活躍しまくってたルーキーがビーコルに!!地獄を見た分ここからは!天国モード!!そう信じてたさ!!そして浮かれてたのもつかの間…何か急に悲報が…フランスに帰るという報道。まぁ単身赴任は辛いもんね。哀しいけれどもしょうがない!!タケダケンも引退!!せめて最後は笑顔で終えようぜ!!という中で最後のホームでの試合も、無観客となってしまった最終のアウェイアルバルク戦も勝利!!日本での短い中で!沢山のヨキ思い出作れたね!!ウンウン!!フランスで頑張ってね!!という大団円からの…からのは書くのは自分の役目じゃないんですがもう個人的には本当に何も思ってない。他チームにいる方が長いし。何度も書いたと思うんですが勇輝はビーコルに来た初年度が1番輝けて無かったと思ってる。でもその後ビーコルに残った勇輝がNBA出場、広島にいったミリングはCS優勝監督となった事を思うと互いのためにこれで良かったんじゃないかなぁと思う。…いや思えるようになってきたってのが本音。そんな意味でも勇輝ありがとう…
そんなこんなでまた来週!!
いいなと思ったら応援しよう!
![週刊オニール](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123232846/profile_f5a0b50df04b1f7e485351619957d43c.png?width=600&crop=1:1,smart)