見出し画像

仕事なんて辞めちゃえ

3月も残すところ1週間を切りました。
4月から新生活へのスタートを切る人もいれば、特に変わらない毎日を過ごす人も多いでしょうね。

そしてnoteでの口調の書き方は、迷った挙句、敬語を使います。(その限りではない!)

さて、学生が終わったら仕事。一生仕事の人生…
子供の頃から将来の夢を考えさせられて、労働に身を投じる人生を送られければなりません。義務だし。
でも中には私のように、何年経っても自分のやりたい仕事が見つからずに悲観的になっている人もいるかもしれません。
そんな"できない"私からのアドバイスが参考になれば幸いです。


まずは、

自分を知る!!!

という事です。

薄っぺらくて当たり前のことだと思いますが、悲観的になっているとなかなか見つけ出せないもの。
例え仕事ができなくても、ヘラヘラ話している人はコミュニケーションが取れてるから、新卒であろうと潰されずに上手くやっていける。そんな人は大抵人脈もあるし、仕事には困らないだろう。
仕事内容と給与はまた別ですが…

なぜ仕事が出来ないと感じるか、自分がダメだと感じたかを書き出してみるのもいいかもしれません。
私はずっと悩んでいましたが、たまたま見たADHDの特徴にまるまる当てはまって、あぁコレだったんだと腑に落ちました。
まず、自分の興味が無いものに全く興味を持てない。
これが大きな要因かもしれません。
給料面とキャリアを積むことを想定してジョブチェンジもしましたが、給料が高いということはそれに見合った仕事内容であったり、誰でもできるけど体力を使う仕事だったりもする。
いつも妄想ばかりしている、良くいえばクリエイティブ脳がそんな仕事内容をこなせる訳もなく、結局挫折してしまうのです。
ADHDの特徴としての性格もあるからこの仕事は自分には難しいかもしれない、などと自分を知ることが出来れば、天職への第1歩に繋がるのかもしれません。
もちろん向いていなくても、やりたい仕事だったら天職になるだろうし。

自分ことを見つめ直して、焦らずに知ろうとすることで素敵な未来が待っているかもしれませんよ。

そしてどこでも通用する事が

自信を持って堂々とする!

ということ。

堂々とするのは間違っていても、謝って人柄でどうにでもなります。特に正解のない仕事では通用します。
もちろんメンタルによって、自信の無い事は不安を含んだ声になってしまいますが(自分がそう)…
それでもできる限り変わらないトーンで話すことは、相手への信頼と不安の払拭へと少しでも繋がるはずです。

自己肯定感は仕事のできる、できないに直結するものです。
転職をして自分の自信になる仕事を選んでからでも可能性は広がりますし、これから新入社員となる方は職場で無理せずに、さっさと転職して第二新卒枠で頑張れば良いと思う考えです。
どうか新卒の皆さんはお体を壊さず、私の持てなかった希望を持って社会を歩んでいって欲しいと願っております!!

いいなと思ったら応援しよう!