ブックレビュー。 超効率耳勉強法
いやー久々のブックレビューです。
最近レビューしたいと思える本があまりなかったのですが。
いい本に出会ったので紹介します。
Amazon Primeに入っている人はただで見れますよ。
本書はもともと、2009年に出された本ですが
そちらの改訂版になっています。
耳で学習する、ノウハウや知見が得られる本ですね。
どうして本を読むより、耳学習の方が
効率的なのかを解説しているのですが。
あ、そうゆうことなのね。
確かにそれなら耳学習の方がいいよねって
納得できる内容となっています。
なんとなく、オーディオブックが良いと
思っている人は多いと思うけど
そのなんとなくが解消される。
私も耳学習はそれなりにしていて
ポッドキャストは1日1~2時間程度 聞いているし
オーディオブックも1時間程度は聞いている。
耳学習のメリットは色々あるけど。
やはり
寝ながらできる
移動中にできる
手を使わなくていい。
この3つが大きいと思いますね。
本書でも書かれていますが。
文字を読むというのは負荷も大きく
それなりに集中力が必要になる。
だから、仕事終わってからの読書などは
ハードルが高いわけですよ。
でもオーディオブックとかポッドキャストなら
移動中でも寝ながらでもできるから
時間効率は圧倒的にいいですよね。
最近では
リカレント教育だの
リスキリングだの
再学習の波が来ていますけど。
オーディオブックほど、手軽にできる再学習はないでしょう。
それをしているかしていないかで
差が生まれる時代になるわけですから。
耳学習はほんと大事だと思います。
PS
過去のブックレビューはこちら