![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158413569/rectangle_large_type_2_47b5401cf6cddcf7f97a1ec9d6d6bce8.png?width=1200)
中古ゲーミングPCを買う時の注意点について
ゲーミングPCを買う場合、主に3択で
新品で購入する、中古で購入する、自作で作る の3つあるんですけど
中古で買う場合の注意点としては こんな感じ
グラフィックカードの性能
最低でもGTX 1660シリーズ以上、できればRTX 3060以上を推奨
CPUの世代と性能
Intel製なら第11世代以降のCore i5/i7 第7世代以降、AMD製なら第3世代以降のRyzen 5以上
メモリ容量
16GB以上を推奨
ストレージ
SSD搭載モデルを選ぶ
OSの確認
Windows 10または11がインストールされているか確認
保証期間
できるだけ長い保証期間がついているものを選ぶ
販売元の信頼性
信頼できる専門店から購入し、フリマアプリやオークションサイトは
知識がない人はさける
価格の妥当性
相場を調べ、適正価格か確認する(5万円以下は避ける)
電源ユニット
搭載GPUの推奨電力を満たしているか確認
動作の安定性
実際に動作テストをして、安定しているか確認
どれぐらい使用していたかを確認
まず中古ゲーミングPCを買う場合はパーツの知識がある
そして自分でパーツ交換ができるというのが前提にあります。
そして大事な部分としては
使用頻度とGPUですね。
使用頻度はなるべく、1年未満のPCを選ぶようにしましょう。
なのでオークションとかで購入する人は必ず使用頻度を聞いてください。
3年以上使っているものは、パーツの劣化や故障のおそれがあるので
おすすめしません。
あとはGPUも大事で。 中古ゲーミングPCを買うってことは
ゲームをしたいとか3Dモデリングとかをしたいから 買うと思うんですけど。
GPUのパワーが低いとそれが出来ないです。
なのでRTX3060、2070ぐらいはないと困りますね。
あとOSはWindows11にしましょう。 10のサポートが来年で終わるので
11を選ぶのが無難です。
あとはパーツがちゃんと揃っているかを確認する
中古だと、OSが入ってないとか 電源アダプターがないとか
Wi-Fi機能が付いてないとかが多いので
そうゆう部分に気をつけましょう。
因みに電源アダプターは、メーカーの公式サイトから単品で購入することができます。
中古で買う一番のメリットは金額を抑えることができる点です。
私の感覚だと、新品で購入するよりも4~7万円ぐらいは安くできるって感じ 時々とんでもない掘り出し物があったりもするからね。