見出し画像

ドコモ5Gルーターの手続きが大変だった話


やっとこさ、ドコモ5Gルーターを買いました。 
結構前から気になっていたのですが 
ようやくゲット。 

しかし、この手続きが結構大変だったので 
その話をしていこうと思います。 

まずドコモ5Gルーターを購入するには 
オンラインで買う場合とお店で買う場合があります。 

私は、オンライン GMO経由でお申し込みをしたのですが 
これがやっかいだった。 

ほんとは、ヤマダ電機で購入したかったんですけど 
私が行ったときはもう売り切れでなかったんですよね。 
なので、オンラインでやったのだけど。 

これがね、めっちゃ苦労した。 

まずお申し込みをするタイミングが悪くて 
ちょうどGWの前にお申し込みをしたので 
届くのがかなり遅かったです。 

確か、お申し込みをしたのが4月26日とかで 
実際にルーターが届いて開通したのが 
5月20日なので  約3週間もかかってしまった。 

おそらく店舗で契約すれば、もっと早かったですよね。 
失敗しましたわ。 
なので、できれば店舗で契約したほうがいいですよ。 

まず時間がかかったのもありますけど 
次に書類の不備があった。  

なんか、ルーターの電話番号がないと開通出来ないらしいのだが 
その電話番号が書いている書類が届いていないというか 
入っていなかったんですよ。 

一番最初にサポートに電話したときに 
ルーターの電話番号が必要ですと言われたが 
そんなもの どこに書いてないやんって なったわけです。
 

で そっからね、6回ぐらい電話をして 
書類の不備ということが分かったので 
ネットで操作して、確認をしないとだめですと 
言われたわけです。 

それは向こうの方で指示をしてくれて、 
それでルーターの設定画面に入って、そこにルーターの 
電話番号が書かれていると。  

で、その番号をまた別のオペレーターの人に伝えて 
それでやっと開通が出来たという感じです。 

てか、オペレーターの人何人いんねんって感じよね。 
5人ぐらいの人と かわりばんこに話をしましたわ。 

で今回ね、一番やっかいなのは 
電話しないと開通が出来ないという点です。  

オンラインで手続きしているんだから 
全部オンラインで完結すればいいのに、  
電話チェック多すぎない? 

だってさ、書類の確認で 電話がきて
ルーターの確認で 電話がきて 
そしてルーターの開通で電話しないとだめですって  
 
そんなにいるかね?  

私も普段、電話出れないことのほうが多いから 
正直困るんだよね。  
なんで、電話オンリーなの?って感じです。 

しかもね、開通するときは家にいないとだめなんですよ。 
つまり、手元にルーターがある状態じゃないと開通出来ないので 
外から電話しても、開通手続きをしてもらえないわけです。 

それで6回近くも 電話するはめになったと。 

あと最初のお申し込みの電話で 
やたらとドコモ光を押してきたんですよ。  

いやいやいや  
こっちは、ドコモ5Gルーターを買おうとしているのに 
なんで ドコモ光をすすめてくんねん。 

でさ、それが一回とかならいいんだけど 
4,5回 ドコモ光の方がいいですよ~と言われると 
さすがにちょっとイラッとするのよね。 

あれはドコモのオペレーターなのか 
GMOのオペレーターなのか知らんけど 
なんかうざかったのよね。 


ということでね。 
ドコモ5Gルーターを契約するなら 
店舗のほうがオススメってことですわ。 

店舗でも、数時間ぐらい拘束されるみたいですけど 
1日で終わりますからね。 
そっちのほうがいいでしょう。 



PS 

オンラインだから早く終るだろうと思っていたが 
むしろ逆だった。 

これさ、ネットとか使えない高齢者とかだったら多分 
ブチ切れていると思うよ。 

私は普通にネット使えるから、情報も調べられるし 
直接URL打ったりもできるからいいけど。 

ネット使えない人は アレ無理じゃねって思うんだけど。
ここまでやっかいなオンライン手続きは他にないと思う。 

 


 











 











いいなと思ったら応援しよう!