![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99739035/rectangle_large_type_2_23df15faed7701f754b930ca95e2d703.png?width=1200)
番外編:Forexlandの闇
個人的にはAssassinFXと同じ詐欺グループだと予想しているForexland。
AssassinFX関連を確認していたら情報量も増えてきたため独立させてみた。
口座開設もしていないが、AssassinFXと似すぎている点など、少しずづだが、目についた情報をまとめていきたいと思う。
■雑感
AssassinFXを調べていて、Forexlandとは類似点がいくつかあり、個人的にはほぼ同じグループだと感じている。
特に、コピトレ主からみると、FX業者とのポジションもほぼ同じ構成。
コピトレ主になる方法もForexlandに記載があるのかはわからない。
コピトレ自体はサイトでも全面に出しているので、口座開設後に参照できる資料に記載がある?
公式な説明はサイトの表向きな情報には記載もなく、よくわからん。
そして、詳しく調べていないが入金ボーナスも、公式な告知を見たことがないので、コピトレ主が対応しているのではなないかと予想している。
Forexlandまとめ記事
Forexlandのコピトレ主のアカウント調査記事は参考になる。
👍👍👍Forexland勢まとめ記事👍👍👍
こちらの方のnoteがとても参考になる。
Mr.X - forexland 取材記録1 全トレーダー分析
Forexlandのアカウントがなくても最新のトレード履歴が確認できるリンクがあるので便利だ。Forexlandの口座開設前に活用できる。
そして、全量調査に脱帽。
ヤバイ情報
こちらもForexlandの情報として合わせて読んでおきたい。
コピトレ主のやらかしが注目されることが多いが、FX会社としてヤバイという情報だ。
■まとめ
AssassinFXを軸に、違いと類似点をまとめていく。
入り口はコピトレ主
Twitterで先出ししているコピトレ主がForexlandに誘導している流れはAssassinFXと完全に同じ。
FX会社から、公式な登録情報や使い方などの情報はほぼない部分を全てコピトレ主が補っているという謎。
そして、一般の人がForexlandのコピトレ主になる方法が不明なのも、AssassinFXと同じ。
入金ボーナスがない
Forexlandは入金ボーナスの話題を1つも見かけない。
これはAssassinFXと大きな違い。
AssassinFXは入金させることが目的のポンジ・スキームの一発屋、Forexlandはコピトレ主を信用させた後のドローダウン・謝罪のリサイクル形。
AssassinFXの入金ボーナス対応が面倒な反省を生かし、よりコピトレ主側での分業をしやすく息を長くしたポンジの進化系詐欺に見える。
AssassinFXとの最大の違い
最大の違いは、Forexlandはコピトレ設定を自分で設定/解除できること。
これだけで、AssassinFXほどのヤバさではないものの、FX業者としては十分怪しいので、いつ出金できなくなるか、という不安は変わらない。
公式Twitterアカウント
あまり知られていないが、Forexlandには公式Twitterアカウントがある。
この点もAssassinFXとは違う。
だが、公式と登場しながらも、ほとんどツイートもせずに今は放置されている運用スタイルはAssassinFXと同じ。
安心できる運用ができる会社には見えない。
サイトに公式アカウント記載は一切なく、フォロワーの少なさも笑う。
今となっては、問いかけても反応すらないだろうなと予想。
公式サイト
サイトの構成や陳腐なロゴはAssassinFXと似ている。
そして、サイトは開業当初のまま一度も更新した形跡はない。
法的文書も英語のPDFのままという点もAssassinFXと同じ。
PDFは全く比較していないが、AssassinFXと一緒じゃないかと予想。
それぐらい、適当さは似ている。
ライブチャット
専任のカスタマーサポートチームがある、とのことでライブチャットがあるのもAssassinFXと違う。
だが、最初はメニュー選択式だが、どれを選択しても最後に行き着くのはメール誘導だけで、専任のサポートが登場することはないbotのみ。
結論、放置サポートはAssassinFXと同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683683423768-NduJiVetEQ.png)
■検索結果の闇
「Forexland」は検索プラットホームで結果が大きく変わる。
Twitter検索とGoogle検索の結果は各自で是非、見比べてみて欲しい。
先に結論を言うと、Twitterでの検索結果はほぼフェイク、と言える。
その記事をツイートしているアカウントも恐らく関係者。
バイトに書かせた記事をbotでツイートさせているだけに見える。
追考:出金事例 - ■フェイク記事
https://note.com/zawazaw82972183/n/na319c4a3d9d5#4e3b9357-4c30-47dc-8267-77019d7bf362
Twitter検索
ほぼForexland肯定のフェイク記事なので見る価値はない。
記事パターンは2つあるが、どちらも似たようなもの。
AssassinFXと同様のForexlandのみの記事だけのフェイク記事
Forexlandを前提とした他の記事も少しあるフェイク記事
パターン1:Forexlandのみ
https://runways.co.jp/media/43668/
https://www.kaigai-toushi.biz/?forex_broker=forexland
https://manbou-fx.com/forexland-is-suspected-fraud/
https://money-police.com/forexland/
https://tsukahikaku.com/forexland/
https://manbou-fx.com/forexland-is-suspected-fraud/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13269799638
https://fx-copytrade.net/forexland/
https://www.wikifx.com/ja/dealer/3262683886.html
https://www.cashbackforex.com/ja/brokers/2503/forexland
https://sites.google.com/view/fxkarakuchi/ホーム/index/page4?pli=1
パターン2:Forexland前提
https://kandminternational.com/
https://kaigaifx-dj.com/
https://55nokaigaifx.blog.fc2.com/
https://imrenaloba.com/
https://forex-nyumon.com/
https://f3paradise.com/
https://excellent-genkinka.com/
https://ffxyl.com/
https://forexmap.org/
https://tjcnj.com/
https://forexworldsite.com/
https://fxmama.net/
Google検索
Twitterの検索結果とは全く違う。
だが、内容はほぼ見ていないで信用できるかは各自で判断いただきたい。
Google検索結果のページ
https://runways.co.jp/media/43668/
https://www.kaigai-toushi.biz/?forex_broker=forexland
https://manbou-fx.com/forexland-is-suspected-fraud/
https://money-police.com/forexland/
https://tsukahikaku.com/forexland/
https://manbou-fx.com/forexland-is-suspected-fraud/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13269799638
https://fx-copytrade.net/forexland/
https://www.wikifx.com/ja/dealer/3262683886.html
https://www.cashbackforex.com/ja/brokers/2503/forexland
https://sites.google.com/view/fxkarakuchi/ホーム/index/page4?pli=1
Googleの検索エンジンの見分ける性能が高いのか、はよくわからないが、フェイク記事の類似性がチェック対象になっているのではないか?と推測する。
■Twitter情報
こちらに分離。
■おまけ
タレコミ1
Forexlandのタレコミを頂いた。
ミラートレードのストラテジーからコピトレの利益率の上位ランキングが確認できるらしいのだが、その上位陣の大多数のプロフィール年齢がデタラメとのこと。
100歳を超えた人達、中には300歳超え、9歳っての人もあるらしい。
年齢確認すらしていないForexlandって大丈夫?
■最後に
何か気づいたら追記していく。