![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28761129/rectangle_large_type_2_27332450a18feb67bcda54deac4d1719.png?width=1200)
第1弾! 「簡単節約♪ガッツリ食べられるキャベツとんぺい焼き!」
こんにちは、あぶみです!🐶🐎
絵文字は好きな動物です😋
固定食材チャレンジ第1弾として、一度は食べた事があるお好み焼きに似たとんぺい焼きを作ってみました!
「お好み焼きととんぺい焼きって何が違うの?」
と、思う人がいるかもしれません。では何が違うか!
とんぺい焼きは豚肉と卵だけで作るのでオムレツに近い、お好み焼きは卵に小麦粉と水を入れるので主食になる。というような違いがあります🙌
豆知識として知っておくといいかも?!😁
さて、ではそんなとんぺい焼きに今回は食べ応えを与えるためにキャベツを組み合わせた固定食材チャレンジにアレンジしました!!
わたしの企画についてはこちら!→ 食の知識!食材固定✌️
作り方はこのようになります♪☺️
人数は3人分で、ご両親とお子さん、3世代、きょうだい3人など、家族の人数を考えて3人分のレシピにしました ✋
〈 材料 〉3人分
・キャベツ 40g
・塩コショウ 適量
・卵 3 個
・牛乳 50ml
・お好みソース 適量
・マヨネーズ 適量
・かつお節や⻘のり(必要であれば) 適量
〈 作り方 〉
① キャベツを千切りにする。食べ応えの欲しい人は、気持ち太めに切ると良い。
② キャベツを耐熱ボールに入れラップをふんわりかけ、レンジで1分30秒ほど温め一度取りだし、キャベツを上下返す。そしてもう 1分30秒温める。
③ 卵を別のボールに割り入れ、牛乳を加えて切るように混ぜる。
④ 焼き始める準備が出来たら、キャベツ全体的に塩コショウをふりかけておく。
⑤ 熱したフライパンに油を適量入れ、全体になじませる。油が温まったら③を流し入れ、広げる。
⑥ 橋の方が固まり、真ん中が少しドロっとしたら火を止め、キャベツを卵の中心に縦ラインで盛り付ける。
⑦ 卵の端をキャベツの上に折り被せ、反対側も同様にする。
⑧ あとはお皿を手に持ち、フライパンの端に⑦を寄せてお皿にひっくり返す。
⑨ ソースやマヨネーズをお好みでかけて完成。
☆キャベツが少ない時や高い時はもやしで代用もできる。しかし、水分が出やすいので注意。
☆肉などが余っていたら、1口大に切って炒めてからキャベツと包み込むとうまさ倍増!