![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111746156/rectangle_large_type_2_81e98cb1ddf3748de9ca626698119d5e.jpg?width=1200)
自分の立ち回り(Beatbox)
どうもざわです。
最近自分が何をしてるか深く書きます。
前の記事からめっちゃ何もしてないやん
シビア祭り。
そしてふかーーーく考えることが
多くなったので書き残しておこうと思います。
2015年が自分が味わったBeatboxの初現場。
七変化vol.2
スタッフとして携わらせてもらいました。
当時は高校2年生。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111743206/picture_pc_a709261833ece79922d1fc3550eed8bb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111743201/picture_pc_6400d1e957ac470a86c657ba83d70db8.png?width=1200)
イベントに足を運んだこともない若造が
北海道でこんなイベントあるんだ!✨
しかも表と裏側一緒に味わえる!
やるしかない!
と思い、当時スタッフ募集していた
蘭丸団の秋さんにリプを送って、
「やらせてください!なんでもします!」
そこから月日が経ち、大学生に。
北海道のイベントにスタッフとして
活動することが多くなり、
前主催だった秋さんから、
「ぜひざわに七変化をお任せしたい。」
と声を掛けていただき、バトンタッチ。
規模感やコンセプトを試行錯誤しながら
自分ができる最大限のパフォーマンスでvol.4&vol.5を主催。
まっっっじで1人じゃ何もできなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111743807/picture_pc_5087465f0b9cbfd2d40d8fed389b11aa.png?width=1200)
MC松島さんやにもさん、QuarkさんやTATSUAKIさんをブッキング。素敵なイベントになりました。2018.02.11
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111743824/picture_pc_c56c6bef27452b09dcaafd1e5829cca0.png?width=1200)
北海道の長(オサ)ってずっと言ってた。笑2019.11.24
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111743811/picture_pc_de5b16d4a8a753742c9d47ed6791fb55.png?width=1200)
スタッフチームから「お疲れ様」とサプライズ。学校から「七変化」に援助金が出て認められた達成感の半端なさね。
当時は正直🫱本当に右も左もわからず🫲。
でも
それでも
周りのかっこいい先輩たちや
素敵な後輩たちに支えられて
自分の【七変化】が一度完結。
ビートボックスを始めてよかった。
素敵なビートボックスのコミュニティに
携われてよかった。
北海道でBeatboxできてよかった。
#ミンナダイスキ
そこから就職で道外に行ってましたけど
この度札幌に帰ってきました。
それは前のノートに書いてますね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
七変化を卒業して🌸
やっぱりイベントしたい。
そこから #音ノ処 を立ち上げました。
メッッチャ時間がかかったけど
立ち上げてよかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111744899/picture_pc_8f2639415bcfafeb703ebe8d430ae70f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111744746/picture_pc_4d3f23265aa54bbac655d47c32fc1d0f.png?width=1200)
【音ノ処-OTONOBA-
Hokkaido Beatbox Community】
コンセプト
「音をツールにして、居場所を作り、Beatbox好きな方やBeatboxer以外の方々まで幅広く良さを広げる。」
初心者や、大会・バトル未経験の人達を、
ライブハウスのステージなど
「経験の場や交流できる場を作りたい」
という想いから立ち上げました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111744991/picture_pc_b642200efe326c5fb8c259c2773b2a7e.jpg?width=1200)
この時はゲストのYUTA。
そしてスペシャルゲストでMurm来てくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111745144/picture_pc_5fcccfcb61923d4ddbbe4084f2c3eca2.jpg?width=1200)
箱にお客さんパンパンに入って
裏で泣いたのは内緒。
何がいいかって、若手のBeatboxer多すぎ。笑
こんなに上手い人達を
もっともっと輝かせたい、楽しませたい。
そんな親心の気持ちしかないフカザワデス。
#もうアラサーですおじさんです許して
2022年の10月から立ち上げて
あと少しで1年。
結構音ノ処を開催する以外でも
Beatboxer同士でスタジオ入ってたり
ご飯行ったりと交流する居場所もできたり
経験できる場数をある程度増やしたので
フカザワ次のステップに進みます。
今の立ち回りをまた考えて、
新しい起点を聞かせるために
今はたっっっくさん
いろんな人の意見を聞くタームにしています。
でも結局は
「自分のやりたいことを
やりたいだけやり尽くす」
これに尽きると思います。
俺のやりたいことリストも
着々と埋まってきて嬉しい🥺🥺🥺
長くなりましたね、また書きます。