![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66014294/rectangle_large_type_2_43f1280271d2b1c55005bf42e312de4e.jpeg?width=1200)
帰省。感謝と少数派に入るということはどういうことかを学んだ2日間。
おはようございます。相澤圭です(*´▽`*)
最近また寒くなってきましたね。
暖かくして風邪には気をつけてお過ごしください。
先日私の母が誕生日でしたので、マフラーをプレゼント。
喜んでくれてよかった。🧣
今回は実家に帰省して感じたことを書きます。
帰省
いつも年始に帰省するのですが、今回はお店を出すということを伝えるためにこの時期に帰省しました。急遽決めたのでバタバタな中対応してくれた家族には感謝しかありません。ただ1つだけ言わせていただきたいのですが、
焼肉とお寿司は別時間帯に出してほしいw。
私は両方好きなのですが、お寿司を食べたら焼肉はきつい!🍖🍣
気付き
今回気付いたことがありました。世の中にはいじめは存在するということです。突拍子なことを言っていると思いますが事実そうでした。ただこれは自覚をしてやっているというより無意識でやっているから恐ろしい。わたくしの大好きなドラマリーガルハイでもおっしゃってましたがいじめの正体は空気である。
ネット上のだれが書いたか分からない記事VSリアルで努力している方!
・洗脳されているんじゃないか
・協力はしないが応援している
いろいろ言われました。この場なのではっきりいますが学生のいじめと一緒です。掲示板見て自分が正しいと思う見方(賛同者)を作り、ある意味少数派にしてたたく。自分がやっていることは正しいと相手の価値観を受け入れない。
結果うまくいったら、お前ならやると思ってたというでしょう。
必要な時に力を貸さず、いい時になったらコロッと意見を変えるそんなもんだ。
学び
これから店舗を立ち上げるからこそ経営者としては未熟だ。未熟でもプロである。今回の件を通して未熟な自分でも信じて力を貸してくださった母には大感謝であり、だからこそ一生かけて親孝行をします。
師がおっしゃっていた言葉で
繁栄は友を作り逆境は友をためす
スタートした時からもうプロである
この言葉深いなーと体験させていただけたことに感謝です。
ご愛読ありがとうございました。