
イギリス一人旅行②(反省点まとめ)
前回のnoteで、イギリス旅行の備忘録を投稿しました。
次回以降の旅行をより良いものにするために、書ききれなかった今回の旅行の反省点をまとめます。やってよかったこと、失敗したことなど書いていきます。
備忘録はこちらから!
考えたこと、感じたことも書きました!
やってよかったこと
飛行機
機内の座席は3-3-3でした。私はトイレが近いこともあり、【中央通路側】を選択しました。往復で1万ほど追加でかかりましたが、大正解でした。14時間ほどのフライトでしたが、多分5回はトイレにいきました。隣の方に声をかけるまでもなく、自由にトイレにいくことができました。英語が話せず、緊張している状態で何度も席を立つのはしんどかったと思います。
一人で行く場合は、絶対に【中央通路側】をおすすめします。
あと、通路側だとCAさんが運んできてくれるドリンクの種類がなんとなくわかるので、何があるのか聞く英語力がない方も通路側おすすめです!
ホテル
朝食をつけないプランにしたこと。これは人によるかもしれませんが、私は朝食をつけなくてよかったです。朝あまり食べられないこともありますが、1日10ポンド(1900円)かかるので、やめました。6泊したので、朝食をつけるとこれだけで1万以上かかってしまいます。もし、イギリスで優雅な朝食を食べたいのなら、近くのカフェとかで食べる方が思い出にも残ると思います。
私は近くのスーパーでパンやハムなどを買って食べていたので、合計で20ポンドほどで済みました。
食事
インスタントみそ汁をもっていったのですが、大正解でした。これがなかったらかなりきつかったです。イギリスだとハンバーガーにポテト、ハム・ベーコンみたいなご飯になりがちでした。1日や2日くらいならなんとかなったと思いますが、同じようなご飯はしんどくなってくるんですよね。日本人の好みに合わせてくれているわけではないので。
そんな時に部屋で飲むインスタント味噌汁が救いでした。朝はパンとハムとみそ汁、夜はビールにポテチにみそ汁というかなり雑な飲み方でしたが、それでも全然良かったと思います。多めに20杯分もっていきましたが、18杯分飲んでました。1食で2杯とかもやってました。
次回はわかめだけでなく、しじみとあさりも持っていくことにします。

失敗したこと
ホテル
備忘録にも書きましたが、ホテルは旅行計画の最後の方で決めれば問題ないと思います。安い代わりにキャンセルや変更ができない予約をしたので、旅行計画の変更があり、私は1泊分余計に支払うことになってしまいました。
余計な1泊分も宿泊する前日に予約しましたが、比較的安価(約1万円)で探せました(シャワーからお湯がでませんした)。
なので、次回はある程度滞在する街が決定したぐらいで予約しようかと思っています。直前すぎると候補が少なかったり、値段が高くなったりすると思うので、できる限り計画自体を早めにするとよいかと思います。
サッカーチケット
リバプールのチケットは一般発売では即売り切れていたようで、ホスピタリティチケット(約7万円)を購入しましたが、前日には4万円程になっていました。超もったいない!
対戦相手があまり強いチームでない場合は、結構ぎりぎりまで待っても良いかもしれません。
とはいえ、観戦できなかったが一番最悪なケースだと思うので、どこかで踏ん切りをつけないといけないのも難しいところです。
もし、もっと安全に安く購入できる方法があればむしろ教えていただきたいです。
鉄道チケット
ロンドン市内は地下鉄での移動でしたが、ロンドン-リバプールとロンドン-ブライトンは別で電車のチケットを購入する必要がありました。ロンドン-リバプールは、omioというアプリ?サイト?で最安値を調べて直接鉄道会社のwebサイトで購入しました。ただ、ロンドン-ブライトンは最安値がomio経由で購入するチケットだったので、そこで買いましたが、謎に帰りチケットが使えませんでした。予約はできているが現地で発券する必要があったようでした。発券機をいじりましたがよくわからず、日曜日の夕方だったからか駅員さんもおらず、当日券を購入し5千円の追加出費となりました。
今後は必ず鉄道会社から直接購入することにしようと思います。
その他
イギリスはほぼキャッシュレス
事前に調べた情報で日本よりもキャッシュレス化が進んでいるとのことでしたが、その通りで現金を使う機会は一度もありませんでした。
一応1万円ほど現金にしていて、家族にポンドをもってかえって来てほしいと頼まれていたので、一度だけ無理やり使いました。co-opというスーパーで使えましたが、キャッシュレスも使えるので、一度も使わずともいけました。日本は都内でもラーメン屋や居酒屋ではまだまだ現金しか使えないところも多いですが、どうなっていくんでしょう。
トイレ
まず数が少ない。お腹が弱い私には死活問題でした。飲食店にもトイレがない店もありました。その点パブには必ずトイレはありましたので、本当はだめだと思いますが、何度かトイレを借りるためだけにパブにも入りました。マナー違反でしたらお叱りはうける所存です。
トイレが近い方は、大きめの駅にはあるので都度いくことをオススメします。
あとトイレは日本と比べたらどこも汚いです。衛生面を気にされる方がいらっしゃればホテルで用を足す一択でした。
次回行くときも、その国のトイレ事情は私の最重要項目なので、世界のトイレ事情を調べていこうと思います。
まとめ
色々まとめましたが、大した情報ではないかもしれません。それでも調べた情報だけでなく、自分で目で見て肌で感じた情報というのはすごく価値があるのだと思っています。百聞は一見に如かずという言葉を経験することができたと強く感じています。
次回の海外旅行に活かして、有意義な旅にしたいと思います!
最後にもう一本、今回の旅行で感じたことをまとめておくnoteを書こうと思っています。
良ければそちらもご覧ください。