![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162688236/rectangle_large_type_2_ee8a52350a115ebff16ad2f8297b2e3e.jpg?width=1200)
ビュッフェランチを制する者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162688254/picture_pc_055d5e31cbf8fa8dfee59aae05c29907.jpg?width=1200)
ビッフェランチを制する者は、全てを制す。
歳を重ねる事に、ビュッフェが苦手になってきている。沢山食べられなくなってきているのだ。
だから量より満足度を重視する事にした。
私が思うに、これは成熟してきたという事だ。
今日は、名古屋のホテルビュッフェランチにきた。
名駅から少し離れる千種のメルパルク。
名古屋にしては、リーズナブルな価格設定になっている
ホテルなだけあって広い空間でゆっくり食事できるのは、最高だ。
少し穴場な為か客層は年配層多めになっており、のんびりした空間になっている。
メルパルク千種
パルケミエールランチオススメ⭐︎
星4つ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
とても美味かった^_^
パルケミエールのランチは、和洋中ある。一昔前なら
全種類制覇していた。
でも全種類制覇すると
全種類食べた達成感で味わう事を忘れてしまう。
だから
自分の食べたいものだけを食べる!
そう!
ビュッフェを制する者は、自己決定できると言う事だ。
お得感を優先するのではなく
数あるおかずの中から、何をチョイスするか。何を食べたいか瞬時に選ぶ事が求められる。
20種類少しずつ食べるより、10種類存分に、美味しくいただく事の方が私にとっての満足度は高い。
そう、つまりビュッフェを制する者は、全てを制す。
大切なお金を払うだけの価値のある時間と満腹感を得る事こそ
周りに流されていない、成熟した者の成し得る技なのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162688277/picture_pc_5acbe0f86aee189ddeb13c6edfb6f88c.jpg?width=1200)
最後まで読んでくださってありがとうございました。