2年ぶりのデュエマは別世界だった件
なんか出来損ないのなろう系小説みたいなタイトルだなぁ
ザウルスという者です。
昔デュエマ、特にドロマー天門の記事を書いていました。
今でもエモーショナル・ハードコアの記事が細々と読まれているようでして、とてもありがたいことです。
久しぶりにデュエマの情報を見たら当時夢見たかのような世界が広がっていたので、今回はその驚きを記事にします。
いわゆる雑記ですね。
1 デュエマを離れた頃の状況
僕がデュエマを離れたのは2022年末から2023年初頭頃でした。
新型コロナウイルスの影響によりカードショップに立ち寄る頻度が落ちたころから次第にデュエマをあまりやらなくなっていきました。
2022年の9月頃には久しぶりにデュエマで遊んだよという記事を書いており、その頃にはすでに半引退状態だったようですね。
僕にとっては遊びであってコミュニケーションツールだったみたいで、リアルで遊ぶ場や人がいなくなると自然と離れてしまうものみたいです。
最後にデュエマの情報を追っていたのは、DM22-EX2 「ヒーローズ・ダークサイド・パック 闇のキリフダたち」の頃ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730094426-WX7qPKmBFbjVg6fJQtrvwy4H.png)
電磁魔天イエス・ザナドゥがドロマー天門のためのカードだと興奮したことをよく覚えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730094499-vF3tS9Db2c4krjsoOlRM7I8x.png?width=1200)
あとは、絶望神サガを使ったサガループに絶望したことも覚えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730094595-XJGqw29A50R1LEmsDOSFVabi.png?width=1200)
それ以降はほぼ知らないので、最後にデュエマに触れていたのはこの頃みたいです。
その後は、Twitter(現・X)でたまに流れてくる情報を見たり見なかったりするくらいでした。
しかしながら、Twitterも放置している間にアカウントにアクセスできなくなってしまいました。
こうして、僕はいつのまにかデュエマを引退していたんですね。
あれだけ情熱を注いでいたものがあるときパッタリと消えてしまう。
考えてみると恐ろしいことですね。
・・・そういえば、アイカツプラネットのサービス終了も同じ頃でしたね。
2 驚いた新情報の数々
デュエマから(さらにいうとオタク活動全般から)離れていた間、毎週欠かさずみていたのはアニポケとプリキュアくらいでしたね。
あとは、たまにアンダーテールのプレイ動画をみたり、アイカツの情報を確認したり・・・。
この間は仕事にプライベートに諸々ありましたね。
寄り道して進めなくてはいけない諸々が人生にはあるんですかね・・・?
さて、ここからが本題です。
最近、諸々落ち着いてデュエマの情報をまたみるようになったのですが、僕がデュエマを離れた約1年半から2年の間にデュエマ(というか天門まわり)が大きく変化していたのです。
(1) 天門が環境入り?
まず一番の驚きはこれですね。
僕は天門が環境デッキだった頃(いわゆるミルザム天門ですね)、デュエマをプレイしていませんでした。
そのため、僕にとって天門は環境外のデッキでして、環境外のデッキで環境デッキを倒すのを楽しんでしました。
過去記事をみても、環境デッキに一矢報いようと試行錯誤した痕跡があります。
それがいまやCSで優勝することも珍しくないデッキですもんね。
ビックリですよ。
レシピを見ていると、メインギミックはウェルキウス+ゲンムエンペラーの組み合わせが主軸みたいです。
天門自体の強化や後記(2)の要因もあるのでしょうが、多分周辺の環境が大きく変わったのかな?
ループとか高速呪文ロックが減ったのでしょうか?
このあたりの分析をできるだけの知識はありませんが、気になるところです。
(2) 天門が呪文ロックに屈しない?
マジで驚いたカードがあります。
光開の精霊サイフォゲートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730096492-7B9bYamytVXnHEPxRqfSDUwz.png?width=1200)
ヘブンズ・ゲートのクリーチャー版ですね。
このカードによって天門がどれだけヤバくなったか!
天門は展開が遅いので、基本的にはシールドトリガーからのカウンターで返すデッキです。
なのでループには弱いが、殴ってくるデッキには強いという立ち位置でした。
もっとも、殴ってくるデッキでも呪文ロックをされたらおしまいなんですよね。
僕がプレイしていた頃は、赤単以外は呪文ロックして一斉攻撃というデッキばかりでした。
これがサイフォゲートのおかげで呪文ロックで詰まなくなったんですよ。
もちろん、ミラダンテⅩⅡと呪文ロックの組み合わせでは詰むんですけど、ここまでくるともはや事故ですよ。
・・・あとはまぁ踏み倒しメタもつらいんですけどね(ただし、単騎マグナム以外はEXライフ持ちでカバー可能)
天門にとってどれだけ革命的か!
オリカじゃないかと目を疑いましたもん。
(3) なんでドラグハードが直接出せるんだよ?
あと、これですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730097461-8YjZ5R1yQdEoTPsFiM4UBzAS.png?width=1200)
色は個人的にあまり好きじゃないですが、大概狂ってますよ。
コスト6以下のドラグハート(さらにいうと、ドラグハート以外も!)を文明の縛りなく出せるんです。
これまで光のドラグハートを出せる(もののうち主力級なのは)セイントローズとヘブンズロージアくらいでした。
しかも、これらはブロッカーを持っていないので、るる&ルシファー等を出すか、ナウ・オア・ネバーを使うかくらいしかなかったんです(ヘブンズロージアはドラゴンズサインで直接出せますが、これはもはや別のデッキです。)。
ブロッカー持ちのセイントローズ出ないかなとか思っていたら、想像を超えたバケモノが出てきました。
3 おわりに
ながらく使ってきた天門がしばらく見ないうちに超強化を遂げていました。
リアルタイムでやっていたらその感動はすさまじかったんだろうなと少々寂しい気持ちはあります。
まだカードを手放していないので、また触りたいなぁという気持ちもほんのりと・・・
そんな今日この頃でした。