気まぐれカード解説vol.34《創造神サガ》【デュエプレ】
皆さんこんにちは、はじめましての方ははじめまして、保留状態です。
ふと思い付いたカードを紹介していく記事。今回のカードは《創造神サガ》です。
※この記事において、「TCG」と表記しているものは紙のデュエルマスターズを差します。「デュエプレ」と表記しているデュエルマスターズプレイスとは便宜上区別しています。
※画像の出典はデュエプレのカードはデュエプレの公式ホームページにあるカード検索のもの、紙のものはデュエルマスターズの公式ホームページにあるカード検索のものです。
《創造神サガ》は構築済みデッキで初登場したカードです。
TCGからは、色々と使いやすいようにされています。
出た時に《超絶究極神ゼンアク》がいるとゲーム外から《バイオレンス・ヘヴン》と《ゴッド・ブリンガー》、《ゴッド・サーガ》を発動します。
元々は《究極神アク》と《超絶神ゼン》のリンクをわざわざ解除した上で、上記3種の呪文の内1枚を使っていましたが、リンクの解除の必要もなくなり(デュエプレのゴッドカードの仕様上、厳しかった可能性も)、全部使えるようになりました。
唱える呪文についても見てみましょう。
《バイオレンス・ヘヴン》はゴッド以外のクリーチャーを全て破壊する呪文です。元々コスト軽減がありましたが、デュエプレだと《創造神サガ》からしか使えないので、そのテキストは撤廃されました。
《創造神サガ》も破壊されてしまいそうですが、《創造神サガ》にはゴッドがいるとバトルゾーンを離れなくなる効果があるため、ちゃんと生き残ります。
《ゴッド・ブリンガー》はゴッドの数シールド化した後、シールドからゴッドが2体出せるカードです。
元々《究極神アク》と《超絶神ゼン》のリンクを外していたのはこのカードで増やせるシールドの枚数を増加させる狙いがあったと考えらます。
DCGだとシールドからランダムにゴッドを出すので、《偽りの羅刹 アガサ・エルキュール》とは違いシールドの中身を把握することはできません。これは処理がスッキリ終わるようになった一方でシールドの中身を把握できなくなっているので、良くも悪くもあります。
《ゴッド・サーガ》はマナからゴッドを出せます。デュエプレでは環境で活躍した《バイオレンス・フュージョン》の元になったカードだと推測されます。たくさんのゴッドを派手に踏み倒すあちらとは違い、このカードは堅実に1体踏み倒してきます。
総じて、《創造神サガ》が本気を出すと出た時にゴッド以外のクリーチャーが全部破壊され、シールドが増えてシールドやマナからゴッドがリンクした状態で出てくるカードだと言えます。
しかもマナから出せるようになっているため、手札に抱えておく必要がありません。
元々《究極神アク》と《超絶神ゼン》を揃えるという厳しい条件を求めていた上に《創造神サガ》から使う呪文をデッキに採用しないとフルスペックを発揮できない《創造神サガ》でしたが、デュエプレでは独自の仕様を大いに活用して、《究極神アク》と《超絶神ゼン》は1枚のカードになり、《創造神サガ》から使うカードもデッキに採用する必要がなくなったため、使いやすさは改善されたと言えます。
《創造神サガ》はデュエプレに実装される際に、デュエプレならではの能力変更を受けました。
そこで今回はデュエプレが本家デュエル・マスターズとは違って、DCGならでは持つ強みについて考えて語ります。
まずは複数枚のカードを1枚のカードにまとめるもの。2枚のペアを1枚にまとめたゴッドや、進化形態の一歩前をわざわざ作成し、進化クリーチャーから進化しやすくなった究極進化でも行われていたデュエプレならではの手法で、二次元にとらわれたTCGにはできないことをやっています。
複数のカードが1枚になるとその分デッキスロットを圧縮することができます。デッキの半数がコンボパーツで埋まってしまう《ケンゲキオージャ 〜究極火焔〜》も、この仕様の恩恵を大きく受けています。
時には同一人物の寝た姿と起きた姿を1枚にまとめることで、デザインとして美しいカードも登場しました。
最近のデュエプレだと《禁断 ー目醒めの刻ー/禁断のドキンダム》とかこれで実装できそうです。デュエプレなら鼓動面とクリーチャー面を1枚のカードにまとめることができるから、ゲーム開始時から手札に加えさせたり、マナに置いてもコストを生み出さないカードとして設定する必要がなかったりと、調整次第では面白いカードが作れそうです。
続いて、ゲーム外からカードを呼んでくるカードです。
《創造神サガ》でも見られた手法で、かつては《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》、最近だと《神聖の精霊アルカ・キッド》がこれをやっていました。このギミックを他のカードに応用できないでしょうか?
例えば《転生プログラム》。クリーチャーを破壊し山札から別のクリーチャーに変身させるカードですが、狙ったカードに簡単に転生できるようになり、現在では最強の禁止カードとしてその名が知られています。
デュエプレに実装するならば、ゲーム外からランダムなカードを出すカードとして実装できそうに思えます。
他には《カモン・レジェンド》のような、パックを開封してその中からカードを手札に加えるカードもデュエプレなら面白そうです。こうして手札に加えたカードはゲーム終了時に除外されれぱ問題ありません。お金がかからないのも嬉しいところです。
まだまだ行きます。続いては変身能力。
とあるクリーチャーを別のクリーチャーにする行為です。レジェンドスキルでたまに見かける効果ですが、特有のカードが持つ効果にできそうです。
変身はランダムに行われるケースがほとんどですが、変身先を指定する形式でも問題無いでしょう。
攻撃時に相手クリーチャーを《凶戦士ブレイズ・クロー》させるのは、面白そうです。
後はソロプレイで真価を発揮するカード。《炎舌実況 DJ・ショー》や《ボルメテウス・リターンズ》が該当します。
カードテキストが汚くなる欠点はありますが、これもデュエプレならではの強みだと思います。
《サイバー・ブレイン》を例に考えましょう。
4マナ3ドローのトリガー呪文と、どう調整しても本質が薄れてしまいそうなカードではありますが、ソロプレイならトリガーになる、とするなら、とするのはどうでしょうか?
4マナ3ドローは今後《王立アカデミー・ホウエイル》が登場するので許されるスペックでありますし、インフレが進んだら対人戦でもトリガーになるように修正すれば問題ありません。
というわけで《創造神サガ》の紹介でした。
このカードの対になるカードとして《破壊神サガ》もいましたが、あちらは豪快なマナと手札リセットをするクリーチャーでした。
こちらもロマンカードではありますが、少しくらいは実用性が欲しいところです。その分元ネタから遠ざかってしまいますが。
この記事を楽しんでいただければ幸いです。
またどこかでお会いしましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?