見出し画像

新カード紹介vol.1(デュエプレPLAY'S CHRONICLE PACK)

皆さんこんにちは、はじめましての方ははじめまして、保留状態です。

デュエプレの新カード紹介をやっていきます。

※この記事において、「デュエマ」と表記しているものは紙のデュエルマスターズのことです。「デュエプレ」と表記しているデュエルマスターズプレイスとは便宜上区別しています。
※画像の出典について、既存のデュエプレのカードはデュエプレの公式ホームページにあるカード検索のもの、デュエマのものはデュエルマスターズの公式ホームページにあるカード検索のものです。新カードの画像は公式X(twitter)またはコミュニティから、Youtubeの動画内で公開されたものはその動画内から、神ゲーム攻略の方で公開されたものについてはその都度、出典を明記します。


《光智の精霊ルミリエ》

FT.聖霊王がウィズダムより叡智を授けられた一方で、英霊王は自ら叡智を操ることが出来たという。


今回のトップバッターは、PVに登場していたカードでした。デュエプレオリジナルカードで、《光輪の精霊 ピカリエ》のリメイクです。

4マナ4000、強い!
出た時1ドローできるブロッカー、強い
種族、強い
一弾だと書いてること全部強かった

《ピカリエ》の特徴でもある出た時1ドローはそのままに、コスト軽減という物騒な軽減能力がついています。

出るだけで最低限1枚ドローできてしかもコスト軽減する、と言うのは《聖騎士ヴォイジャー》が強かったことが証明しています。

しかも、この軽減は《光智の精霊ルミリエ》自身のコストも減らせます。《ヴォイジャー》よりは《ピカリエ》のリメイクっぽいデザインである《祝儀の堕天チャーマジュン》を彷彿とさせます。

出た時にアドバンテージを稼ぎながら呪文のコストを減らせるカードとして見てもこのカードは優秀です。中型でそんなカードは初ですから。手札破壊を連打してあげたいけど、NDはそんなことできないのが残念です。

運用方法については、【光単連鎖】に突っ込む、【ウェディング・ゲート】に入れる、呪文コントロールに雑に積むなど、ポテンシャルが高いです。できることが多いから、何かとお世話になりそうです。

《光雷の精霊シャウナ》


FT.いかなる時も、聖なる光はその輝きで世界を照らす。

こちらもPVで登場していたカードです。《光輪の精霊シャウナ》のリメイクだけあって、コストとパワーはしっかり本家を受け継いでいます。
その上ブロッカーなので、同じコスト帯では高いパワーを誇ります。《超戦龍覇 モルト NEXT》にギリギリ勝てるパワーです。

出た時にスパークを回収できます。

現代だと墓地にスパークが3枚も落ちるケースはあまり考えられないでしょう。やるならあらかじめ墓地に送っておいてそれを拾いたいところ。真面目に《ロジック・スパーク》を回収対象に使うことになるでしょう。

序盤に呪文を回収できるけど、何を使おうか?


1弾ならバトルゾーンを制圧するために何度もスパークを使うから、自身のパワーも相まって脅威に思えます。

攻撃時にスパークを打つのは《閃光の精霊龍 ヴァルハラ・マスター》のお株を奪う効果です。しかし、これだけだと、スパークを使ってもその恩恵があるようには見えないです。
攻撃時に相手クリーチャーを全てタップできるブロッカーとして使いたいですが、どうやって使いましょうか?この効果を使う時は相手プレイヤーに攻撃しているケースが多そうなので、どうにかして相手を攻撃する点に着目してあげたいです。

何か《光サス奇跡ノ裁徒》を彷彿とさせますが、筆者だけでしょうか?

《龍聖霊ウィズダムフェウス》

FT.ここより去れ。さもなくば、龍と叡智の力がお前を討つ!――龍聖霊ウィズダムフェウス

このパックのカード公開では初めて、TCGでも活躍したカードが御披露目されました。

TCGからの変更点はデッキに戻すカードの順番がランダムになったことです。

一時期【光水ロージアダンテ】で使用された実績があり、全国大会で優勝しました。

さて、デュエプレではスパークを使うことで何ができるかですが、全体タップはともかく、《反撃のサイレント・スパーク》で手札補充、《スーパー・エターナル・スパーク》で除去、と言った感じになるでしょうか。チャージャーが登場するのはちょっと後です。

そもそも、呪文をサーチするだけでも仕事としては十分かもしれません。手札補充できるカードを持ってきて次のターン使ったり、《ヘブンズ・ゲート》をサーチしたりするのも有りでしょう。

《アルカディア・スパーク》

FT.公開されているものは《龍聖霊ウィズダムフェウス》と同じなので、記しません。

TCGからの変更点はデッキにクリーチャーを戻さないと相手にドローしなくなったこと、エンジェル・コマンドがいる時に両方能力を使うのが強制になったことです。

TCGでは相手に問答無用でドローさせることができたため、ループで無限に発射してデッキアウトさせる使い方がなされていましたが、デュエプレではそのようなフィニッシュができないようになりました。

このカードができることはTCG同様に、相手クリーチャーを全部タップするか、相手クリーチャーを除去するかです。タップ効果はとりあえずトリガーすれば1ターンは耐えることができるから、あるだけ嬉しい。

デッキ送りは、破壊に対して無茶苦茶強い《デュエにゃん皇帝》を除去できるのが嬉しいところです。相手がクリーチャー1体で突撃してきても、それを咎めることができるのもちょっと嬉しいです。スパークならではの特徴である、攻撃後にアンタップする《超戦龍覇 モルト NEXT》に無力である欠点を緩和してくれます。

エンジェル・コマンドがいる時に両方能力を使うことができますが、TCGで同じデッキに収録されていた《ウィズダムフェウス》とのデザイナーズです。《ウィズダムフェウス》でサーチして即発射、と言った使い方ができました。

デュエルマスターズの公式ホームページより引用

NDでは《浄域の精霊ウルソフィア》以来の光水のトリガーであり、存在そのものが嬉しいです。似た能力を持つ《支配のオラクルジュエル》がスタン落ちするから、5色は現状首の皮1枚繋がっています。



《神聖の精霊アルカ・キッド》/《聖霊王アルカディアス》

FT.神聖なる精霊に、聖霊王の力は宿る。――『アルカディアス・バイブル』 第1章 第3節

最近飢えている人が多そうな、デュエプレ魔改造カードです。元の性能はこちら。

そういえばこれイラスト内で《ホーリー・スパーク》打っているんですね。

はい、色々違う!

まず、出た時にドローするかわりにゲーム外から《ホーリー・スパーク》をサーチするようになりました。サーチした《ホーリー・スパーク》は二つ目の能力を使うのに役立てたり、《音感の精霊龍 エメラルーダ》で確定でトリガーを仕込むことも可能です。デッキ内のエンジェル・コマンドの割合を減らすことなくスパークを使えるのは良いです。

これで面倒な手続きをしなくても、デッキの総数を40枚から増やすことができます。面倒な手続きについては別の機会に語ります。

続いて《ホーリー・スパーク》を使ったら手札から《聖霊王》と名前にある進化クリーチャーを出すか、《神聖の精霊アルカ・キッド》が《聖霊王アルカディアス》になります。デュエプレなので、ルビが「せいれいおう」でなくても踏み倒し対象になると思われます。

デュエプレにいないけど、まだ実装されていないカードの中にはいる。

さて、何を踏み倒すかですが、NDに踏み倒す対象が現在いません。《聖霊龍王》がとにかく多いので。

一方でAllだと大変なことになります。光以外のカードが使えなくなったり、クリーチャーを出すコストが5も増えつつ呪文が使えなくなったりします。《アルカディアス》に変身したくない時は一番目の効果を使えば大丈夫です。

一枚だけデュエプレにいないカードがいますが、《アルカ・キッド》と同期だから収録されてもおかしくない

そしてさりげなくブロッカーを手に入れてます。デュエプレでこういった調整はよくされる印象ですが、歴史が証明しているように、嫌な予感しかしませんね。

《ヘブンズ・ゲート》から《アルカ・キッド》と《ウィズダムフェウス》を出すと、《アルカ・キッド》からサーチした《ホーリー・スパーク》を《ウィズダムフェウス》で発射し、《聖霊王》を降臨させる能力をすぐに使えます。コンボにラグが無いのが強力で、手札破壊で対策するか、コンボされる前にトリガーを踏まないことを祈りつつ倒すしかないです。

NDなら《アルカ・キッド》から出せるカードが少ないと先ほど書きましたが、それでもいきなり呪文を封じてくるのは脅威です。呪文に受けを頼っていると途端に受けに窮することになります。

《アルカ・キッド》については使い勝手が大きく改善されました。TCGだと《アルカ・キッド》を使おうとすると、あまり強くない《ホーリー・スパーク》をデッキに採用しないといけなかったのですが、ゲーム外からサーチするようになったのでデュエプレだとわざわざコンボでの利用が主なカードに枠を取る必要性が無くなりました。

《アルカ・キッド》の元となったとされる《天武の精霊ライトニング・キッド》が《聖霊王アルカディアス》の力を再現するために開発されているから、それの親族みたいな《アルカ・キッド》が直接《アルカディアス》になれるのも、素晴らしい。


さて、《アルカ・キッド》を《聖霊王アルカディアス》として出せますが、《アルカディアス》はちゃっかりパワーがTCGと同じものになり、ブレイク数が増えました。

TCGだと《アルカディアス》が実装された時はTブレイカーがなかったからWブレイカーでしたが、デュエプレでは最初からTブレイカーがあったからパワーが1000下げられて実装されました。ここでその歴史に終わりが来ます。ちょっぴりもの寂しさもありますが、デュエプレならではの試みです。

デュエプレでも使用されたカッコいいイラストはここ由来


総合的に、5マナでスパークをサーチし、次のターン6マナで相手クリーチャーを全てタップしながらパワー12500の大型クリーチャーで相手を制圧する、と言った使い方もできます。《アルカ・キッド》が生存することが条件ですが、クイックピックだとこんな使い方もやりそうです。

そういえば、久しぶりにTCGではSRでは無かったがデュエプレに来てSRになったカードですね(超次元関連は除く)

前回は《眠りの森のメイ様》/《お目覚めメイ様》まで遡ることになります(《聖霊王アルファリオン》もいるけど、SRの風格だから)。ここ最近はSRがそのままSRになる機会が多かったから、このパックの特異性が見られます。


おわりに

ここまでご覧いただきありがとうございました。
早速とんでもないカードが公開されましたね。《神聖の精霊アルカ・キッド》がもたらすインパクトは絶大でした。

デュエプレ研究所内で《コアクアンのおつかい》の再録がほのめかされていましたが、もしかしたら別の機会に紹介されるかもしれないので、今回はスルーします。

この再録の存在は、今回のパックは新規カードだけで構成されているのではなく、汎用性の高いカードが再録されていることを示しているでしょう。では、誰が再録されるのか、収録されるカードを予想する楽しみが増しています。

またどこかでお会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!