【デュエプレ】クイックピック26弾後期環境考察(後編3/3)
カードプールについて詳細に解説します。
データは筆者が独自にカウントしたものです。そのため間違いがあるかもしれませんが、ご了承ください。
なお、今回から調査においてクイックピック研究会にいる方々の協力をいただいています。ありがとうございます。
水闇火
テーマは革命ビートダウン
コメント
闇中心の革命。ビートもできるが闇なのでコントロールもお手のもの。
なぜか提示されるカードの種類が少ない。何かの不具合ではないかとすら思っている。そのため高レアリティのカードをピックする時は再現性が高くなる。
水闇自然
テーマはビッグマナ
未確認
・巨鯨目 クジゴジラ
・一撃奪取 マイパッド
・アクア・ハルカス
・青銅の鎧
コメント
ビッグマナ?何それ、と言いたくなるメンツ。水中心のビートダウンだと主張したくなるのだが、高レアリティの高コストカードがそれを阻害してくる。
コントロールにはあんまり見えない。名前を絶対に間違っていると声高に言いたい。
水火自然
テーマは侵略者
未確認
・歌姫の面 エリカッチュ
・養卵類 エッグザウラー
・飛散する斧 プロメテウス
・一撃奪取 マイパッド
・次元流の豪力
・アクア・スーパーエメラル
・超次元ボルシャック・ホール
・ナチュラル・トラップ
コメント
前回とあまり変わらない。
バイクに寄せるのが定石だが、そうするとノイズになるカードも多い。テーマ内で喧嘩している。
雑に攻めると返り討ちにあいやすいので、太い攻めを意識して使っていた。
闇火自然
テーマはヒューマノイド
未確認
・ボーンおどり・チャージャー
・卵胞虫ゼリー・ワーム
・フェアリー・ライフ
コメント
火中心のテーマ。
元々ビートとしてテーマ設定されており、高いコストのドラグナーが腐る傾向も高かったが、自然があるおかげでマナを貯めて強いカードを叩きつけて勝つゲームもできる。