![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70632682/rectangle_large_type_2_6da2b27ed131a840ec20addf68c87573.jpg?width=1200)
【Agar.io】拡張ツールの解説と比較
拡張ツールとは
導入することで、「プレイヤー間のチャット」「補助機能」「細かい微調整」などが可能になるので、より有利により楽しくAgar.ioをプレイすることができるようになります。Agar.ioを頻繁にプレイしている人のほとんどがツールを導入していますよ。
おすすめ拡張ツール3種類
現在、日本で利用されているツールのほとんどが次の3種類となっていますので、それぞれのメリットとデメリットを挙げながら初心者向け順に簡単に紹介させてもらいます。
Agar Tool
メリット:デザインがバニラに近く、設定もシンプル
デメリット:補助機能が少なめで、すべて英語表記
デザインがほぼバニラのままなので、はじめてツールを導入する人にとっては最も馴染みやすいツールだと思います。
しかし、後述していますが、あるバグが原因で利用者数が減っているのが現状です。
参考プレイ動画:https://i.imgur.com/30rJm3Y.mp4
導入方法はこちらから⤵
LEGEND MOD
メリット:補助機能が充実しており、カスタマイズ性に富んでいる
デメリット:設定項目が多く、すべて英語表記でややこしい
デザインはバニラと大きく異なり、操作感も若干異なります。
なので、慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、慣れてしまえば補助機能が豊富であり、自分なりのカスタマイズができるのでより楽しさが増すと思います。
これは私の感覚ですが、最近はAgar Toolより利用者が多い感じがしますね。
参考プレイ動画:https://i.imgur.com/2XTsflq.mp4
導入方法はこちらから⤵
DELTA
メリット:(すべてではないが)LEGEND MODの機能+二窓プレイ機能がある
デメリット:設定項目が多く、ややこしい
LEGEND MODの機能(すべてカバーできているわけではない)に加えて、一人で二つの細胞を操る二窓プレイ機能があります。二窓プレイヤーのほとんどがDELTAを使っています。もし「二窓やりたい!」というのであれば断然DELTAがおすすめです(^^)
参考プレイ動画:https://i.imgur.com/277TNgH.mp4
導入方法はこちらから⤵
補足
今までは、ご紹介させてもらった3つのツール間で自由にチャットでやり取りできたのですが、今は何かしらのバグで、
「LEGEND MODーAgar Tool間」「DELTAーAgar Tool間」のやり取りができなくなっているので注意してください。
終わりに...
今回はかなり簡単に拡張ツールの解説と比較をさせてもらいました。
細かいところは省略しているので、疑問点やご指摘がありましたら、コメントもしくはTwitterのDMにご連絡ください。
以上、お読みいただきありがとうございました。