![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18761128/rectangle_large_type_2_73f6621c035a918b478f2e2ba289feec.jpeg?width=1200)
(mixiから移行) 2007.3.28 再会、そして・・・
昨日は日テレグループの同期会で、
新橋駅から徒歩30秒のお店で飲んでいた。
私が今の会社に新卒で入ってこの春で8年になる。
学生時代マスコミ志望だった私は、
スポーツ番組を制作している会社を受験するために、
日テレグループ6社合同説明会に行き、
不思議な縁で、番組制作は全くやっていない今の会社から内定をもらった。
6社合同説明会の日、
第一希望の制作会社と、自分が芸術系学部だから美術会社もと、
2社のエントリーシートをもらって帰路についた私は、
途中の表参道駅でふと思い出した。
「そういえばあの会社の資料もらっといてもよかったかな」
「戻るの面倒だなぁ」
「でもあの会社、Jリーグの仕事とかもあったしなぁ。」
悩みに悩んだ挙句、戻った。
そしてその会社から内定をもらった。
内定が決まり、
秋には1泊2日でグループ6社合同内定者研修会があった。
内定者は全6社から男女各10名ずつの合計20名で、
番組制作志望や、カメラ・MAなどの技術志望、
照明・美術セットデザイン志望、音楽制作志望といった、
個性的なメンバーばかりで、刺激的で、とても疲れた。
いよいよ春が来て、4月にはまた合同研修開催。
現在の汐留日テレタワー建設地(当時まだ更地だった)で、
日テレの新入社員と日テレグループ新入社員の合同で、
またも1泊2日の合同研修会が行なわれた。
場所は汐留・・・
なんと汐留の更地でキャンプを張った!
その更地内には、
電波少年で熱狂的巨人ファンが生活した掘っ立て小屋があり、
みんなで覗いたら日テレの社員に叱られた。
夜はBBQとキャンプファイヤーだった。
東京タワーが0時で消灯する瞬間も見た。
消灯する瞬間に願い事を唱えると叶う、
と誰かが言い、私も唱えたがいまだその願いは叶っていない。
配られた寝袋に体を通したが、
地面の固さと4月の寒さでほとんど寝付けなかったのを記憶している。
「記念に」とみんなで植えたゴールドクレスト(小っちゃな木)は、
その半年後に自宅に持ち帰らされ、
1年後には自宅のベランダで枯れた・・・
高層ビルが立ち並ぶ汐留で、
今となっては信じられない体験、一生忘れない思い出だ。
定期的にグループ同期で集まろう、
と、最初の1~2ヶ月は月一で飲んだりしていたけれど、
制作のメンバーが現場に配属されるようになってからは、
私のような事務職の人間とは時間が全く合わなくなってしまい自然消滅。
昨夜はほぼ8年ぶりの集合だった。
入社して7年ともなると、みんなそれぞれ中堅になっているから、
集まれるのは事務職の自分ら位だろうと予測していたが、
なんと20名中15名も集まった。
そしてさらに驚くべきことに、
15名中既婚者はたったの1名!
ほぼ全員独身だった。
この業界の晩婚伝説は本当だった!
その中には、会社を退職して海外への留学を企てる女性が2名も。
三十路を過ぎて女性が単身海外留学ですか?!
話を聞いていると、
現在の自分らとはだいぶ違う人生観だった。
そんな女の人生もあるんだなぁ。
今の私にはマネできないなぁ。
でもうらやましいなぁ。
彼女たちのように自分のやりたいことをする勇気も出ず、
中途半端だわ、今の自分。。。
考えてみると、
なんだか最近、人生が1日単位だ。
先の自分のためにって考え方が、あまりできていない。
昨夜、ちょっと思い出した。
一生独身でもいいからスポーツジャーナリストをやっていきたい
と本気で思っていたあの頃の気持ちを。
そして・・・
現実の私は、4月から主任になる。