![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123954311/rectangle_large_type_2_27b32a7a695b14db823e395ee2da4d8c.jpeg?width=1200)
CONTENTS 4. ボクの改造計画(1990年発表)
![](https://assets.st-note.com/img/1702022013820-YhMcWveWQB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702022040520-B2FWcU5q7J.jpg?width=1200)
この前髪、
「トサカ前髪」って呼ぶそうなんですが知らんかった。
自分でもやってたんですけども。前髪上げるの。
私のは トサカ部分が こんな大輪状でなかったからか、…カーラーすら持っていませんでした。
でも
ヘアアイロン一本で作れましたよ?
アイロンで強制的に
ゴリッ
と巻いて、それっぽくしたところでスプレーで固めて完成!
てなことを 毎回やっていた気がします。おしゃれって大変だね。
毎朝、毎朝 …
こちらはそんな、時代を感じさせる前髪をしているトランスジェンダーの男の子、「女神(めがみ)」クンが主人公のラブコメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702129159682-wqKmWpfOnL.jpg?width=1200)
なんていうか、
なんとセンシティブなとこに行くんだ、
って感じです。 ……。
つい先日も ◯ADOKAWAさんのトランスジェンダー関連の刊行物が話題に上っていた気がするのですが。
そんな33年前の、若さいっぱい 天真爛漫 何も考えてナイきざしちゃんに会える作品です。
当時のファッションを再現したイラストなんですが…↓
![](https://assets.st-note.com/img/1702129269601-EeLUXziDBL.jpg?width=1200)
バブル期を語る際には よく イケイケな服装が強調されますが、
フォークロアなものも流行っていた気がします。
昨今、オーバーサイズの服が流行していますが、
このころのシャツやトレーナーの袖も やけに
ぼわん
と、生地が豊富でした。(←当時、服装の参考にするために 女性誌を切り抜いてスクラップブックにまとめておいたのを見ながら描いています)
違うのは、今のように肩よりもずっと下の方で切り替えがあるつくりでは
なかったところでしょうか。
だから実際に着てみると、似てるけどやっぱり昔の服、という印象になると思います。
↑さすがの私もそこまで古いのは残していないので、想像に過ぎませんが…😅
ちなみに私のフリース系チュニック2枚は今期も無事 稼働が始まりました✨☺️
服って面白いですね。
なんの記事だ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ざっしー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101837082/profile_a5ad57ba193c024ca41281536fd2b586.png?width=600&crop=1:1,smart)