マガジンのカバー画像

畑の擬人化シリーズ

6
葡萄と 畑の厄介者の擬人化イラストになります。更新は不定期で、肩の力をぬきたくなった時にご覧ください。
運営しているクリエイター

#漫画

みなさま 佳いお年を

暮れ〜の元気なご挨拶~ッ♪ って、   ホントにこんな 暮れも暮れ、 「今日、大晦日❗️ 明日もう正月だろッ⁉️ 本気でこんな差し迫った日に年末の挨拶されるとは思わんかったわ⁉️」 などと、 心乱される事態に憤怒される方はおられないと思いますが、  …いやはや〜… 明日はもう来年ですか。 皆さま、今年4月からのおつき合い、ありがとうございました~~!!✨☺️ いや 一年経つのがはやい、はやい。☺️ 年々 速くなっていく気がします。 こちらまでせっかくお越しい

いにしえの血が騒ぎ出す!蘇る太古の記憶 ~畑の厄介者の擬人化③ ギシギシ編~

畑仕事 本格始動の時期を迎え 早二か月。 農道では軽トラやトラクター、 早朝、夕方はSSがせわしなく行き交います。 これでも農業従事者は年々減っているはずなのですが。 “減る”ということはその技術を持つ人が居なくなる、ということ。 私たち現役の農業従事者にとり、急な手伝いが必要となった時、 頼める人が居ない状況は頭の痛くなる悩みです。 さて遡り、本格始動に当たってやることは山ほどあるわけですが、私はまず草刈りから手を付けました。 (↑あくまでも本格始動の際の話です。