![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162349192/rectangle_large_type_2_1829bb54c13bb001aed3208a0a0cae86.jpeg?width=1200)
天童ラ・フランスマラソン2024 楽しかったよ〜!
マラソン中のラフランス、美味しくて幸せだった!
山、丘?に向かって少しずつ登っていき、汗だくになりつつ、秋の山形県はすごい寒い。沿道で応援してくれる人たちがいてくれるから走られた。しばらく人が少なくなって来ると、りんご畑が広がり始める。
![](https://assets.st-note.com/img/1731139962-5lXHrt1ji7uFZsnRoEK0pVJa.jpg?width=1200)
りんごってこんなふうになるのか!ってびっくりした。
初めてりんごの木をみた。「すごいね、たわわだねー」とハムスターに声をかける。
![](https://assets.st-note.com/img/1731140072-xLptidN8mZyk1CVfjeGshKBl.jpg?width=1200)
こんな寒いなか走るのは初めてで、心ぼそかったので、前日にセリアでネイルシールを購入した。可愛くない?
うちで飼ってるハムスターのはむぴちゃん。
「はむぴ、きついよー」と言うと、はむぴは巣から顔を出して、くんくん嗅いで「えさじゃない でちか」とがさがさ巣にもどるイメージが出てきた。帰っちゃったー。。。
彼氏がそばで走っているのを想像する。
私より早く走れるので、「ごめん、先いっていいよ」と先を走ってもらうイメージが出てきた。
想像がリアルすぎる。
途中からは、はむぴを撫でるイメージをしながら走った。
山上では、私設で、ラフランスを提供してくれる人たちから頂いた。
フラフラだったので、爪楊枝を持ってもラフランスに刺せなくて笑った。
おじいさんから「うますぎて倒れんなよ」
と声をかけられる。
めちゃくちゃ甘い。少ししゃりしゃりで、くにゃくにゃで、甘くて、でも少し酸味もあって、これがおいしい。
糖分と水分が一気に体に吸収されていく。
あともうちょっと頑張ろうと思えるし、すごい嬉しい。
ぶどうまでもらった。
「持ってきな!」
といくつも渡されて嬉しい〜
そもそも前日のイベントから最高だった
ランニングクリニックとトークショーのイベントが天童駅であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731140556-Xzh4etc5pJL9NoTn6D823Ssm.jpg?width=1200)
ランニングクリニックでは、ストレッチの方法を教えてくれたし、2人組のペアでやる体遊びもした。
体を押して腹筋に刺激を入れたり、背と背を合わせて背中に乗せ合うやつ、小学生振りにやって大爆笑だった。
知らない人と、体を預けあって、楽しくストレッチって新鮮で、しかも体がぽかぽかして、ちゃんとほぐれたし、仲良くなれたの最高だった。
マラソン当日、ペアになった人が私を見つけてくれて声かけてくれたのもすごい嬉しかった。仲間ができたような感じ。
知らない土地で、いろんなところから集まった人たちが、体を預けあって、他人への警戒感を緩めて、楽しくストレッチができること。仲良くなれること。安全が担保されて、同じマラソン大会に参加するという仲間意識が嬉しい。
体育会系のコミュニティって苦手だったけど、ここではすごくゆるい、名前も知らない人たちとゆるいつながりができて、気分が良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731292469-ePwxBSXiRTf53vjMEWcDuH0Q.jpg?width=1200)
走り終えると、芋煮を食べられたー!すっごい冷えた体に、胃に染みるー!ほくほくで、暖かくて、おいしくて、塩分は最高出し、ちょっとスープが甘くて、安心と達成感。
きて良かったなーって、一区切り。
![](https://assets.st-note.com/img/1731292728-GQjADldFoXUVmZKB7fNT1gxY.jpg?width=1200)
最後に見納めで、グラウンドの応援席に登っていた。
山が美しい。
観光で山をとおめに見ることがあっても、登ることはないので、天童市の山を自分の足で見て満喫できたの嬉しかった。
ケガが治らなくて練習できなかったのもあって、12Km地点で回収されちゃったけど、でも満足感の高い、初めてのマラソン大会遠征だった!
また行きたいな〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1731293139-m4yS2X07z5ojZWNGi3qbvhR6.jpg?width=1200)
最後に会場の紅葉を紹介。可愛い色合いで、感動だった!