“半分こ”ってむずかしい
チーズを肴にワイン飲みつつ夫婦で映画なんて観ていると、
(あ、チーズが残り一つだ、よし、半分残しといてやろう)
なんて考えながら残り一切れのチーズを半分にしてパクリと食べる。
映画を観ながらまた暫くすると、
(あれ、チーズもうこれだけか、さっき自分が食べたんだっけな、どうだっけな、まぁいいや半分残しておいてやろう)
と考えながらまた半分にして食べる。
恐らくこの作業をお互いが同じように無意識でやるもんだから、映画が終わる頃にはチーズがもう切れないくらいに小さくなっている。
どちらかが「最後食べちゃって」と言うと、
片方が「さっき一口食べたよ、食べて」と言って譲らない。
お互い譲らずに、チーズを譲り合ってウダウダやる。
(なんなんだこの攻防は)
この話は夜だけじゃなくて朝にもあって、毎朝、納豆1パックを半分個する。(海外に住んでいるので納豆が高級品なのだ)
たいてい僕が先に納豆をご飯にかけて、半分置いておくのだけど、
気持ち、多めに残しておく。
すると妻は器の中の納豆を見て、まだ僕が納豆を食べてないもんだと思い、半分ご飯にかけて半分を渡してくる。
「え、もう食べたよ半分」と言うと、
「うそ、全然とってないじゃん」
「とったよ、残り食べていいよ」
「いいよ、もっと食べなよ」
と言ってまたお互いに譲らずに譲りあう。
チーズといい納豆といい、朝から晩までわれわれ夫婦はウダウダ
譲りあいをやっている。
大切な人とはなんでも半分こにしたいけど、
いつも相手に少し多く渡したいから、難しい。
いいなと思ったら応援しよう!
お蕎麦屋さん開きたい。