見出し画像

11/24の日記 (雨)

雨ニモマケズ風ニモマケズ、今日はおでかけの日。

いつもの我が家なら、朝からシトシト雨が降っていれば、ピューピュー風が吹いていれば、「ちょっとお昼ごはんでも食べて様子見ようかぁ」などと引きこもり路線を突っ走て、そのまま結局夕方までダラダラ、子どもたちも不完全燃焼に陥るのだけど、今日は違う。

なぜなら昨晩、妻とかんたんな予定を立てたからだ。それによると朝は9時半に家を出ることになっている。それまでに食材の買い出しやnote書いたりしないといけない。

朝からnoteを書いていると、息子が起きてきた。彼はなぜか休日のほうが平日より早起きなのだ。そして寝ぼけまなこで「工作しよー」と言う。noteはさくっとアップして息子と工作。なんだか「ろくろっ首ガイコツ」というものを作りたいらしい。小学生なので当たり前なのだろうけど、ハサミで厚紙を切ったり、黒い紙に白い色鉛筆ですらすらガイコツ💀を書いたり、どんどん手先が器用になっている。ほとんど僕が手伝うこともなく完成させた。

工作を作り終えてもまだ7時半。妻も娘も起きてくる気配はないので、息子と二人で朝市へ買物に行くことに。一緒に行く?と聞いたら、「どっちでもいいけど、一緒に行って欲しいなら一緒に行ってあげてもいいよ」だって。一緒に行って欲しいに決まってるじゃん!と脇腹をこちょこちょしながら生意気な口をきいた罰を与える。

寒いね。 寒いねぇ。

などと声をかけあいながら、何買おうかぁとブラブラ。途中、肉屋でジブリに出てきそうな大きなおばちゃんから「寒いのに朝からお手伝いしてえらいわね~」的なことを言われ(たぶん)、チュッパチャップスをもらっていた。昔ならその場で食べたい!となるのだろうけど、妹の分まで貰えなかったことを気にしていた。いい男へと成長している。(その後、妹に隠れてこっそり食べていたが)

一通りの食材やお肉を購入、朝ごはん用のパンを買って帰宅。家のシャッターが上がっているのを見て、「あ、もうお母さんたち起きているね」と小走りで家まで走っていく。家に入ると二人とも起きていて、すでに朝ごはんのサラダを作ってくれていた。やはり予定を簡単にでもすり合わせておくと連携プレーがすごい。朝からとても気分がよい。

朝ごはんを優雅に楽しみすぎて9時半出発の予定が10時半までずれこんだけど、雨の中出発。この時のわれわれ夫婦のテンション高め。雨なのに外出たね~、やったね~、みたいな。まぁなぜなら最初の予定が買物(セール)だから。自分たち用の食器や、年末の一時帰国時のお土産、子どもたち用のブランケットなどを購入。年末に向けてお金がかかるが、まぁ全部必要なもの(心と体の指数を高めてくれる)だから仕方ないと考える。

買い物のあとは、ちらほら始まりだした街のほうのクリスマスマーケットを冷やかし。始まったばかり、且つ雨なので人もまばら。でも空いていてよい。子どもたちはココア、大人はホットワインで暖をとる。寒いし雨だけどこれもいい。あらかじめ予定を立てていなければ、ここまで辿りつかなかったであろう。

帰宅してもまだ15時。ここから先は特に予定も立てていない。おやつを食べながら、「ピクサー・ショートフィルム3」をみんなで鑑賞。カーズやトイストーリー、インサイド・ヘッドなどの短編が観られて、うっかり大満足の作品だった。

夜はとり南蛮そば、ブロッコリーのサラダなどで簡単に済ます。朝から活動したためか、子どもたちは眠さのピークを越えてナチュラルハイ。僕は眠たくなってほとんど飲まず、こどもたちと就寝。平和な土曜日。

いいなと思ったら応援しよう!

大旅 そば
お蕎麦屋さん開きたい。