見出し画像

XDでゲームブック

小さい頃、「にゃんたんのゲームブック」という本が好きでした。なぞなぞや迷路、クイズの答えから番号を選択して当該の番号のページにいき、物語を進めていくゲームです。答えを間違えたりすると、ゲームオーバーになったり、元の問題に戻ってきたりします。「にゃんたんのゲームブック」のようなものをXDでも作れます。

試しに作ってみました。

リンクで行き来できるということ

XDのポイントは相互にリンクできることでしょう。直線的なポワーポイントのスライドや画像と違い、それぞれのページを行き来するできます。だからこそ、ゲームブックも作ることができます。

もちろん、これはXD本来の目的からはズレていてお遊び要素が強いですが、応用すれば他にも色々なことができます。

すでに非常に高度なスライドを作られたかたもいます。

インタラクティブなスライド

パワーポイントなどのプレゼテーションアプリはあらかじめ順番が決まっているので、その場でスライドの順を変えることはできません。

XDならリンクを張ることでスライド間を自由に行き来できます。つまり、聴衆の反応に応じてスライドを進めていていく、というようなインタラクティブなスライドを作成できます。

教育分野でも

自分が義務教育時代だった頃はプロジェクターなど学校にはもっぱらOHPでした。最近は画面をプロジェクションしてスライドで授業をする、というようなことも見聞きします。

インタラクションが可能なXDであればクイズ形式にしたり、話を複数展開してみたりして一方的な授業ではなく、生徒と一体となった授業ができるのではないでしょうか?

共有リンクを発行しておけば、家からでもアクセスでき、振り返り学習にも役立つでしょう。

インタラクションツールの敷居を下げた

XDはモックアップのためのアプリですが、これまでの通り、見方を変えればそれ自体ゴールになり得ます。

従来、こういったインタラクティブなツールを作るには専用のアプリを開発するなり、Webページを作るなり、それなりのコストがかかりました。

XDを使えばちょっとした手間(以前に比べたらはるかに楽な)でインタラクションツールを作ることができます。

できるぞXD

今回はXDをモックアップツールとしてではなく、インタラクションツールを作るアプリとしての側面を探ってみました。

個人的にはパワーポイントよりもデザイン調整ができるので、プレゼンにも活用していこうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!