![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162674869/rectangle_large_type_2_8202c39fa852d2c696c731239bdd997b.jpeg?width=1200)
四連休3日目☆初大型バイク教習
しゅーーーばしゅばしゅばしゅばしゅば!(気さくな挨拶)
キモいオタクだからか、夢に大空スバルが出てきて、しかも学校でスゲー仲良くなってる最中という、キモオタクの妄想がそのまま具現化したような夢だったし正気を疑うね。スバルのやつ……スゲーかわいいし、元気だし……たまにおれんちに来てゲームしたりするし……あいつ、おれのコト……どう思ってんのカナ……。たぶん今観てる頭文字Dの影響だと思うんですけど(名推理)。独身30歳にあの学園青春描写はこうかばつぐんなのよ。申し訳ないが円光はNG。
今日は10時に1回目、14時に2回目の教習を取りつけた。なんかへんな隙間時間があるでしょう。ここで一度帰ってゆっくりするかどっかで飯食って時間を潰すかってところなんだけど、なん……どうしようかね。2時間ちょっと暇って絶妙にやりにくいな。ブックオフとかあったらオタクになって潜伏できたんだけど……。ま、後で考えましょう。とりあえず初教習イクワヨ!
(写真なし)
当たり前だよなあ?当然撮影禁止だし教習については文字で想像してもらうしかありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1732172504-kXRhcMIO9bExTGmfWZ1Fl2uY.png?width=1200)
大型バイクの教習車はホンダのNC750。最初は中免の時みたいに説明受けて終わりかと思った僕が馬鹿でした。
教員「じゃあスタンド払って跨ってエンジンかけたらこっち来て」
![](https://assets.st-note.com/img/1732173283-cmJ8G6Hk5p9tFs247gVifdoA.jpg?width=1200)
えーとなんだろう、おいら大型バイク乗るの初めてなんですよね(ひろゆき)。今乗ってるバイクもNINJA400だから、排気量も重さもシート高もパワーも全然違うバイクにいきなり乗れって言うのはちょっと無茶なんじゃないかと思ってるおいらです。
まずシートが高い。身体のほとんどが胴体で構成されてるおれにとって、大型バイクのシートは恐怖でしかない。NINJA400のシート高が780mm、NC750は795mm。たった1cmちょっとの差なのに全然うまく跨がれない。こういう時は初心に帰って膝をシートにぐりぐり当てながらゆっくり……跨がれた。実際のシート高よりもむしろバイクに幅があるからなのか、うまく両足がつかない。はあ?おれは女子(おなご)かよ。
最初の教習なのに結局卒検のコースをひと通り回った。ねえ、あたし初めてなんだけど。免許を取ったのが去年だからまだところどころ記憶はあるんだけど、あの波状路ってやつ、あいつァいけすかねえ野郎だぜ!要はでこぼこ段差のある道を低速で渡るってやつなんだけど、あれが想像以上にガタガタ突き上げてきやがる!しかも膝をピンと伸ばしていなきゃいけないから当然その度身体はふらついてしまう。課題はここだろうなー。まだ通しでやったわけじゃないからコースを覚えて波状路攻略してって感じ。飯食って休憩したら2時限目だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732156695-BXVaKEvxjh7PSbHkQc1Tf4GI.jpg?width=1200)
ラーメンになりました。もう何度も何度も来てるラーメン屋なんだけど、当然の如く美味すぎ。味噌ラーメンなんだけど、辛味噌、白味噌、赤味噌、どれも濃厚で味わい深くぷりぷりした食感の麺に絡んで完全に美味い。右奥にあるニラもやしは無料で、他にも白米やニンニク、各種漬物が無料で食べられる。しゅごーい。ニラもやしはこの白味噌ラーメンを途中で味変する目的でベンチに控えているのである。ニラもやしくんは全てを見ていた!
バイクの傍らで缶コーヒーを飲むなどしてめちゃくちゃかっこつけてまた教習に向かった。ここらへんから既にNINJA400に対する意識は変わっていたように思う。
2度目の教習。覚えておけと言われていたコースを復習しながら何度か1人で走ってみろとのこと。コースは覚えたけどやっぱり波状路が不安だ。あの突き上げをまともにニーグリップできない直立状態で喰らってなお安定させるためにはどうしたらいいのかしら。
![](https://assets.st-note.com/img/1732179183-3HcViN9tKWbzfPR2EXqa6eOl.jpg?width=1200)
再び跨ってみてアイドリング中にバイクを揺らして足踏みしてて気づいたことがある。シート高や足つき、重量に対してあまりにもバイクが安定しているのだ。これ、多分CB400SFやNINJA400よりも重心がずいぶん下にあるぞ。各パーツが下方に集中してるから、実際の数値よりもバランスがいいのだ。だったらスラロームではもっとアグレッシブに倒しこんでもいいし、軽すぎて傾きすぎちゃうNINJA400よりも……扱いやすい。だったら波状路でどう車体や身体を安定させるかは明白だ。
とりあえず覚えた通りにコースを走ってみろとのこと。S字もクランクも低速からトルクのあるぶんリアブレーキとクラッチで簡単にコントロールできてしまう。ただ……アシストスリッパークラッチがないからかクラッチが重い重い。半クラ維持するの一苦労だ。急制動もABSとブレーキが優秀すぎてなんとも思わない。大型バイクってスゲー。ただ排気量がデカイだけじゃないんだな。
で、くだんの波状路である。考えてきた対策は車体を安定させるためのくるぶしグリップだ。くるぶしでぶしぶしとバイクを挟んで車体を安定させる。慣れてないバイクの半クラを疑ってデコボコのデコのタイミングでアクセルを少しだけ煽ってやる。アクセル、リアブレーキ、アクセル、リアブレーキ。一本橋と同じように前を見て横にぶれないようにする。普段は四輪で配達をしてるんだけど。時々デカイマンションの敷地へ入る時に、減速させるためのデコボコが用意されてたりする。可能な限り車体を揺らさず荷物を崩さないようにするにはブレーキとアクセルを器用に使いこなすことが大切なのだ。もう完全にイメージできた。絶対ミスらない。
教員「もう教えることないから時間まで適当に走ってて」
![](https://assets.st-note.com/img/1732176934-gE9u4SHsNvY6BQbUz5DAcJVT.jpg?width=1200)
あとで聞いたところによると、それぞれの課題に与えられたタイムに対して余裕がありすぎるとのこと。スラロームは早すぎるし一本橋や波状路は長すぎる。練習はそれでいいけど本番では肩の力を抜いて余裕を持って合格して欲しいとの事。確かにタイムに届かなかったとしてもちょっと減点されるだけだし、むしろ気張ってエンストして失格なんてなったら馬鹿馬鹿しいしな。
教習「君さあ、ほんとおれの知り合いにそっくりなんだよね」
これ、中免を取る時にも言われたんだよな。前から気になってたので写真を見せてもらったらおれそのものがいて草生えた。顎以外全部おれなんだよな。出会ったらどちらかが4ぬ。
教習を終えてNINJA400に跨って驚いた。小さい。まるでスクーターみたいに小さい。セパハンはNC750のバーハンに比べて距離が近いしシートも低い。前に中免を取った時はCB400SFに乗ってからスクーターに乗ったらおもちゃみたいだと思った。今、同じことを思った。サイズもパワーもなにもかも違いすぎる。大型と中型ってまるで違う乗り物なんだな。加速が違いすぎて早速大型バイクが恋しくなってしまった。排気量とかサイズとか以前に足回りの装備や剛性が全然違うのよ。大型四気筒の加速、その鼓動、恐れ入ったわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732179077-8LCJjT23nuh50azOtc1x9YEI.jpg?width=1200)
ちょうど頭文字D観てる今、前方にハチロクトレノがいて草生えた。しかも83年式。車のことはよくわかんないけど今のテスラまがいの灯火類と丸っこいデザインって全然好きじゃないんだよな。おれは多分、親父世代の感性に感化された第二世代なんだろうな。ドアーズとかストーンズも好きだし、80年代の映画とかばっか観るし。ただでさえ30歳でおじさんに片足突っ込んでるのに感性は60歳じゃもうどうしようもねえや。観ようぜ、トップガン!
もともととりあえず大型二輪免許取って、今月車検のあるNINJA400には1年くらい乗り続けようと思ってたけど……。あんなの1回乗ったらもう無理だよ。もう戻れないよ昔のようには。あんなに大きな車体、あんなに大きな排気量、あんなに高いシートなのに……。どうしてかしら、とっても安定してて乗りやすいの。あたし、アイツのことばっかり考えてる。大型バイクのこと。そもそもさあ、低速から加速が違いすぎるんだよ。法定速度まで乗るのにかかる時間が一瞬なのよ。おいらスピード狂なので停止状態から即座に加速して全てを置き去りにしたい欲望があるんですけど、なんだろう、大型バイクならそれができると思ったんですよね。NINJA400に乗ってて抱いてた違和感の正体が暴かれた。少し軽い。少し遅い。少し細い。少し傾く。自分の運転で想定する全てと少しだけズレてるんだよな。NC750ではむしろその感覚とマッチしてるから自分の手足みたいに扱えちゃう。
欲しい大型バイクのシート高にビビってたけど、重心が下にあれば多分問題なく扱える。もしかしたらローダウンしなきゃいけないかもしれないけど、このバイクはシート高いからやめとこう……っのは杞憂になるかもな。あーもう、次あのバイクに乗れるのが来週だなんて信じらんねーよ。いや、決してNINJA400を邪険に扱ってるわけじゃないからな。こういうこと考えてると調子悪くなったりエンジンブロー起こしたりするからバレないように大型バイクを眺めておこう。二股みたい。
明日は四連休最終日、完全にやることがないのでどこか遠出したいんだけど、どうすっかなーおれもなー。なんかもういっそ遠出するなら大型バイクで行きたいと思っちゃってんだよな。神奈川から少なくとも埼玉くらいまでは行こうかな。千葉の南房総にもそのうち行きたいけど、海鮮食うなら近場に小田原、そのまま行けば静岡の沼津もあるんだよな。はあちゃまのASMR聴きながらゴロゴロ考えとくか。
輪堂千速、好きです。
スゴイキモイオタクなので時々ヴァアチャルユーテューバーを観るんだけど、いやあ、この子はいいね。まずイメージ体がいい。太ももむっちり、パイオツカイデーだし。声も落ち着く低音だし。そして何より車に詳しいんだよな。えーと、おいら前に不倫してた相手がS2000乗りで、おいらはバイクに乗ってたわけなんですけど道路やエンジン、峠の話なんかをするのがすごい楽しかったんですよ。なので今も車好きな女の子に惹かれちゃうわけです。引きずってます、すんません。なんかようやく自分の好みが割れてきたな。
大型バイク教習が始まって目標もできてめちゃくちゃ人生が楽しい!目標なんかいつでも設置しておかないと目指す方向性がわからないから全然楽しくねえんだよな。大型二輪免許取ったら次は貯金!それまでよろしくな~NINJA400よ~。でもまぁ、楽し……かった……よね。