見出し画像

お財布と鍵と私

こんにちは!
ザオ・アーキーです。

最近はキャッシュレス化も進み、小さいお財布をよく見かけますよね。
仕事柄、同業他社様の商品等を見るのですが、
小さいけど使い易い、小さいけど沢山入る等、色んなアイディアがあって、勉強になります。
そんな中で、小さいお財布に鍵も入れられる仕様の物を見かける度に
鍵ってお財布に入れる?
入れる人いるのかな?
と不思議に思うのです。
決して否定したい訳ではないです!

私の場合、お財布に免許証を入れているのですが、鍵を一緒に入れてしまうと、落したり失くしてしまったら大事件です!
勿論、鍵を入れていなくてもお財布を落としてしまうと大変ですが
鍵が入ってたら尚更です。

  • まず家に入れない※そういう時に限ってトイレに行きたい

  • 大家さんに空けてもらって入ってみたら、先客が!!※客???

  • やっと入れたと思ったら、アイスがっっ!!※溶けてる

  • 合い鍵を作られてしまって、ヒルの寝床

  • 鍵を換えるのに痛い出費※日々の節約が・・・

等々、想像するだけで悲鳴を上げてしまいそうです。
なので、私は絶対にお財布に鍵は入れません!

因みに余談ですが
以前、姉がお財布に鍵を入れていたので、危ないからやめたら?と伝えたのですが、中々変える気配がなく、やめようとは思ってるんだけどねーと。
これは後回しにしてる案件だなと察した私。
気持ちはわかるんですよね。
ついつい後でいいやとか、今度でいいかと思ってしまい、やろうと思ってるけど中々行動に移せないという状況。
なので、これは私が行動しようと思い立ち、
絶対にお財布に入らないであろう大きいサイズのキーホルダーをプレゼントしてみたところ作戦は大成功。
お財布から鍵を救出する事が出来ました。
そして今も尚、継続中です!

と余談が長くなってしまいましたが
お財布に鍵を入れないと言うより、住所の分かってしまう物と鍵は別々にした方が安心だなと、改めて思いました。




鍵繋がりで、最近あった出来事の話です。

因みに鍵と一括りにしていますが、今は色んなタイプがありますよね。
とは言え、私が鍵と聞いてイメージする物は、昔からある鍵穴に刺して回すタイプのシリンダー錠です。
車の鍵と言えばスマートキーをイメージしますが、車を保有していないので少し遠い存在です。

そんなスマートキーに纏わる話なのですが
先日、上司がキーケースを試作し、サイズや仕様を確認していました。
その際、私も上司もスマートキーを持っていないので、midorino shatta-の営業をやっているメンバーにスマートキーを借り、再度検証。
持ってきた鍵はスマートキー2つと通常の鍵2本。
そのスマートキー2つは、社用車と自家用車の鍵だと思い込んでいたところ、1つは家の鍵だと言うではありませんか。
スマートキー=車の鍵の認識だったので、余りに衝撃的で
「ん?家の鍵?今、家の鍵って言ったよね?」
と上司と顔を見合わせて確認してしまいました。
家の鍵もスマートキーの時代なのかと、驚きと共に少し羨ましくも感じた出来事でした。
鍵にしても、色んな事が進化していっていますが、ついていけない事が多い私です。

さてさて、もうお盆ですね。
この時期はフェスが多く開催されていますよね。
上司は盛り上がり過ぎて、携帯電話もお財布も失くしてしまった経験があるみたいです。
くれぐれも鍵の入ったお財布、失くさない様ご注意下さい!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

BGM

カローラⅡにのって/小沢健二
お財布を忘れてしまった時は必ずこの曲が頭に浮かびます!




いいなと思ったら応援しよう!