![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97207196/rectangle_large_type_2_b2641de003306e11827f0417bed9482a.jpeg?width=1200)
ウォーロックは上位ジョブのマナダイバーを上回れるのか?
今回は 「グラブル机上の考察シリーズ」 と題しましてウォーロックはマナダイバーを上回れるかを考えてみたいと思います
付けられるリミットアビリティは同じで1部みきれてますが主に使うのはこの辺りかなと
![](https://assets.st-note.com/img/1675484442698-nnFeSXTogg.jpg?width=1200)
ここでは差は生まれないところなので一旦割愛
ウォーロックとマナダイバーを比べるにあたって決定的にマナダイバーが優位になるものがあります
それがマナベリ
奥義ゲージ使わないブロルネを使ったとしても補助効果の恩恵で攻防累積アップが働くためにマナダイバーの方がダメージを出せる結果になるのは目に見えています
じゃあどこで差を見出すのかという話になります
個人的にミソはサポアビにあると思います
![](https://assets.st-note.com/img/1675484808135-bBeEOlsixQ.jpg?width=1200)
3番目のクイックキャストとマスターレベル30で強化されるエーテルブラスト
このふたつを軸に逆転していける要素を探していこうと思います
そもエーテルブラストとはCT5で敵全体に6倍自属性ダメージを与え自属性刻印を付与するものとなっています
ここにクイックキャストを加算することで4ターンでこのスキルを放つことが出来る
というのが特徴なスキルです
マナダイバーの1アビはCT吸収を持っていて6ターンという周期で放てます
フルオでは生きない可能性があるもののスロウを併せ持つのが強力でウォーロックの方は見劣りしますね
ただ、なんの算段もなくここまで書き進めてきた訳ではありません
取っておきがあるわけです
それがコレ!
![](https://assets.st-note.com/img/1675485242167-WntA79v068.jpg?width=1200)
石油武器カドケウスです
え?マナダイバー実装時にナーフの原因になったコレ?って思うのも無理はありません
奥義効果で主人公のスキルを2ターン短縮というのがミソのひとつです
ただこれだけでは2ターン毎にエーテルブラストが放てるだけ
もう少し下にあるスキルにも目をつけます
それがHP半分以下の時に自身のスキルターンを短縮というもの
これを利用出来れば毎ターンエーテルブラストが放てるわけですね!
が、それは奥義を放ったターンだけの話にも見えます
しかしまだこれで終わらない!
リミットアビリティ、ワイルドマギカを使うんです!
すると元々9ターンのワイルドマギカはクイックキャストの影響で8ターン
そこへカドケウスの奥義2ターン短縮とHP半分以下の時の短縮をワイルドマギカで2回とも奥義に繋げられた場合なんと、2ターンでワイルドマギカが使えるんですね
ワイルドマギカの効果時間は2ターン
つまりワイルドマギカが終了すると次のワイルドマギカが使える、ということになります(´・ω`・ )エッ?
つまり主人公がずっと2回行動します
さらに毎ターンエーテルブラストを放ちます
ただ、これだけでは奥義ゲージが不足すると思うので5ターン周期のダメアビ、闘気で奥義ゲージを20%足してやります
不安があれば羅喉阿修羅陣も入れて問題ないです
8ターン周期で効果が3ターンあるためにループ可能ですので
ただ、ここまでお膳立てしてもワイルドマギカの奥義ゲージ50%が結構痛くループは不可能、に見えたんですがさらに要素を追加することで別の突破口を開こうと思います
まずは奥義ゲージ加速要因ビカラ
![](https://assets.st-note.com/img/1675486517699-XNjXHrRpMw.jpg?width=1200)
続けて奥義ゲージアップ要因イッパツさん
![](https://assets.st-note.com/img/1675486551919-apYe9gnvCB.jpg?width=1200)
なんとこのイッパツさん、奥義ゲージ30%アップを3ターン周期で撃てて奥義を打つとさらに1ターン短縮されるのでなんと奥義加速すれば2ターン周期で奥義を打てるんですよね
これらを補助として組み込んでいざトライアルへ!
……カドケウス交換はまだしてないけどね
結論を書いてしまいますと、羅喉+ビカラ3アビがある状態だと主人公の奥義ゲージは85%上昇するのでここに闘気を加えることで完全にループ可能です
ビカラなしでも羅喉+闘気で34%、TAで66%奥義ゲージが上昇するのを確認したのでビカラはオーバーだったみたいですね💦
ワイルドマギカ用にゲージアップ目的のイッパツさんがいればかなりループの安定感が見込めそうです
が、ここで問題が浮上します
主人公のアビ枠問題です
エーテルブラスト
闘気
羅喉阿修羅陣
ワイルドマギカ
で埋まってしまって他心陣が採用できていないのでカドケウスの効果を発揮しきれないんですよね💦
真鯛とスカーサハで条件を満たせる風に2ターン周期で奥義ゲージを30%撒けるキャラがいれば問題解決するのですが……
回復しなければシャトラで解決した感
光のジュリエットを使って毎ターン刻印消費で奥義ゲージを撒けばどうだろうか?
闘気の枠を他心陣に変更可能だ、が。
回復のおまけががが(:3_ヽ)_
あと一息のための敷居がどんどん上がっている気がする
一旦使えるキャラが居ないか調べてみた
![](https://assets.st-note.com/img/1675492218786-x8E5Ee2hcr.jpg?width=1200)
なんかいた
この間最終が来たルルーシュだ
え。この奇跡の条件付与出来ればマナダイバーでも特殊技さえ踏めばループするくね?
まあ、奥義効果を利用する都合ブロルネ一択なんでそこまでの優位性は出ないが、フルオートでもマナダイバーのシークレットドライアドが強化アビのために最初に撃たれ、次に弱体アビで奇跡の条件を付与、最後にマナダイバーでCT吸収して〆
動きが美しすぎませんか……( ˙◊˙ )
2ターンごとにトリガーを踏まないといけないのは相手次第では難易度高いのでなんとも言えないところもありますが、ゴリ押しできるなら全然アリですね!
手動するならバレンタインクラリス入れることで4ターンに1回トリガーをふむだけで良くなるのでこういうのもまたありなのかもしれません
フルオだとターン経過でワイルドマギカを過ぎさせてしまうので厳しい…
さらには2回行動で追加する奥義ダメージ分がリヴァイアサンミニステルの追加ダメージと同等なこともあり、ハマった時に毎ターン出るエーテルブラストのダメージ量しか差を生み出せないことに気がつく
そこまで編成の自由を奪っても、主人公の火力を爆発させるまで至るには相当な難易度がある、ということだ
マナベリつおい(っ'-')╮ ベリッ
ここまで付き合ってもらったのに、私のグラブルIQではウォーロックを救うことは出来なかったようだ
マナダイバーが強すぎるし、環境にマッチしているのもあり出し抜くことは不可能に近く感じた
それでも、マスターレベルによってアビダメでダメージを稼ぎやすくなっているところは評価できるし、スキルターンが比較的短いのもありもう一押し何かあればワンチャン…はないか…
![](https://assets.st-note.com/img/1675498810361-Xqk7XXya9y.jpg?width=1200)
なんかあった気がするけどもこれをマナダイバーで握った方が余程火力出る気しかしないので今回は考えずこれにて終わろうと思う
それではここまで付き合ってくれてありがとう
サラダバー!