見出し画像

機界戦隊ゼンカイジャー 第12カイ! 「ノロノロマイマイ、カタい貝!」 感想記事

今週も機界戦隊ゼンカイジャー 第12カイ! 「ノロノロマイマイ、カタい貝!」の感想記事を書いていく

感想

今週は、ジュランとマジーヌが子供たちと出会うところから始まる

でも子供たちはツーカイザーの方がお気に入りの様子

そりゃそうだ販促期間だし()

むしろジュランおじさん嫌われてる。おじさんだししょうがないのか

マジーヌたんは今週もかわいいね

みんなに嫌われてる感じもするし介人もガオーンもツーカイザー気に入ってるしもやもやジュランたちの前にカタツムリワルドが現れる

早速、重加速ではなくマイマイフラッシュで周りをノロノロのスローモーションのエリアを展開

動けないジュランたちに攻撃しようとするが、そこにみんな大好きツーカイザーがやってくるもスローモーションのエリアに入ってしまい速攻逆転変身解除

さらに介人たちがやってきて助けようとするがフリントの呼び声によって停止

間一髪で回避できた

一旦、カラフルに戻り作戦会議

フリント達が兄貴をどう思ってるかがよくわかりますね

ちなみにその間兄貴は踊ってた、どうして

カタツムリワルドはマイマイフラッシュで勢力を広げていたがバラシタラに拡声器で怒られツーカイザー達を倒そうとする

バラシタラもスローモーションにはなりたくないよな

カタツムリワルドは攻撃しようとするが、ダンス攻撃のマーキングを空中に行うことでむしろ反撃

先程の踊りはそういうことか、、、

ツーカイザーへの攻撃を後回しにし、ジュラン達を攻撃しようとするがそこに介人がやって来てターボレンジャーギアで応戦

高速で動けるようになったぞ!

ターボレンジャー自身にそんな能力はないがな!

センタイギアはごっこ遊びをイメージしたものだからこれでいいのだ

まだカーレンジャーギアの方がそのイメージある気がする

ターボレンジャーギアはいつ出るのです?

とういうか一般人にも付与できるのですね

もうカタツムリワルドが怖くないので同時変身!

名乗り一番乗りはツーカイザー

さすが追加戦士図々しいぜ

でも最後は6人では名乗らない

じゃあ並ぶんじゃねぇ

いつみんなで名乗れるのだろうか、、、

クダック相手中にマイマイフラッシュを使おうとするもまたターボレンジャーギアで対処される

ここで注目はツーカイザーがターボレンジャーギアを使ったシーンだ

ブルーターボが出て来ている

追加戦士の力しか使えないはずのツーカイザーがなぜブルーターボを?

答え、高速戦隊ターボレンジャー 43話「6人目の戦士!」

そんなんありかい

この理論なら救急戦隊ゴーゴーファイブのセンタイギアを使ったらライナーボーイが出てくるってこと?

それともタイタニアムレンジャーか

この答えは示して欲しいですね

そんなこんなで倒されたカタツムリワルドであったがダイカタツムリワルドに

スローになる前にいつもよりースピードアップで合体だ!


尺の都合じゃないぞ!

ダイワルドになったことにより甲羅も硬くなりジュランソード(尻尾)とガオーンクローも壊される

俺の尻尾が、、、

そして投入されるステイシーザーロボ

明らかにバトルフィーバーロボですね

額の十字っぽいところとかも再現されてるぞ

そもそも製作中の光景もバトルフィーバーロボに寄せてある

ミニプラで出ないかなぁ、もともと最初の予定にはなかったキャラらしいので遅れてもいいから出してね

ピンチ、ゼンカイオー

その時、弟達が改造されたことにより現れるツーカイオー

ツーカイオーについてはこちらに詳しく書いてるのでみてください

今回はカッタナー

弟達改造していいんだ、、、大丈夫なん?

雨の中、ツーカイオーのテーマ曲「界賊オペレイション!ツーカイオー」をBGMに戦う

作詞 マイクスギヤマ/作曲 高取ヒデアキ/編曲 籠島裕昌/演奏 ZETKI

高取ヒデアキ&ZETKIだとシンケンジャーのEDなんよ

わっしょい

ミニアルバム 機界戦隊ゼンカイジャー 2に収録予定だ

ゼンカイオーと違い剣は折れないぞ!

なんて強さだツーカイザー!

決めろ必殺「カッタナー刀 烈火大斬」

みんな烈火大斬刀好きね

僕も好き

ダイカタツムリワルドは倒されたがステイシーロボは撤退

ステイシーロボよりカタツムリワルドの方がゼンカイオー苦しめてたぞ

俺の尻尾が

外側からはそんなふうには見えないが信頼しあっていることがわかったゴールドツイカー一族

いつデレるのだろうか?

来週はリサイクルだ!サンバだ!

最後に

いかがでしたか?

ステイシーは最初はいない予定のキャラだったトカ

ウォズといい東映特撮ではよくあること

このせいで常にツーカイザー販促期間に巻き込まれることに

6月末までは逃れられないこの魔の手から逃げられるのか

期待して来週へ

それでは

サラバーイ

P.S.

春映画が帰ってきた!

その名はスーパーヒーロ戦記

みんな久しぶりに春に備えるために復習しておこう

僕は昭和対平成が好きです(ラスト以外)



いいなと思ったら応援しよう!